There's no easy way out :18 そえみみず遍路道から風自遊庵 | 男は独り道を行く

男は独り道を行く

誰も旅の途中

合流地点にやってきたのはどこかで見かけた男性。w

どこかは忘れたが、少し話をしている。

静岡県の方なので静さんとする。

休憩しつつ話をする。

発とうとした時、そえみみず遍路道の方から先ほどの2人。

そして高知屋で同じだった、腰が痛いと言っていたTさん登場。

 

56号線を以前は通った気がする。

地図や案内は別の道。

地図の道を静さん、Tさんと一緒に行く。

56号線を見ながら歩いていると、やはりあった!

「豚太郎」

だ。

記憶通りやな。

なんか珍しいというか、畑に

こんなんを見かけた。

静さんによると、これは生姜とのこと。

そういえば高知は生姜も有名。

 

11時7分、地図通り歩いていると、

こんな場所があった。

当然スルー。

のつもりが、寄って行って下さいと中から出てこられた。

せっかくなんで寄ることにした。

「歩きお遍路さん接待処 風自遊庵」

というようである。

お接待で、

コーヒーとお菓子をいただいた。

このコーヒーが絶品!

嫌な苦みもなく、スッキリとした、ブラックでおいしいコーヒーである。

自分で豆を挽いていれているとのこと。

こちらの方、実は東京の方。

ご夫婦で歩き遍路もしており、こういう場所があったらいいなと思うのを作ったとのこと。

移住してきたのか、たまに来られてるのかは知らん。

こちらで休憩しつつ、色々と情報も教えていただいた。

歩きの人はぜひ寄ってもらいたい場所である。

かなり有益な情報を得られると思う。

ここには結果的に1時間半もいたw

なので、その間に2人組、そして菊池さんまでやって来た。

熱心に情報収集していたのは菊池さんと静さん。

結構地図に書き込みをしていた。

掲載許可をいただいていたので、

風自遊庵の方の写真を載せておきます。

大変お世話になりました。

 

12時34分、風自遊庵を出発。

 

(よこ・ω・づな)