平成28年11月4日(金)
4時半頃に起床。
またアラームに勝った。
食事は6時半からなので、時間があり過ぎ。
とりあえず、早朝からう〇こタイム。
汗をかいて水分不足なのか、なかなか出ない。
遍路に出ると、ホント、う〇こが出ない。
元々便秘気味やから結構しんどい。
無理矢理絞り出す。
部屋に戻りストレッチと準備。
5時半頃になるとみなさん起きてきたようだ。
6時15分ごろに食堂のフロアに降りる。
みなさん集まってきた。
F氏が「萩森リスト」を持っていたので見せてもらう。
日の出。
真っ赤な太陽。
写真にはうまく写らない美しさがあった。
朝食。
当然これに味噌汁とご飯。
何気に温泉卵が(・∀・)イイ!!
ここまで読んでいて、気が付いたことがあると思う。
そう、
宿坊やのに勤行(朝のお勤め)が無い!
何でや!
ご住職不在なんやろか?
以前泊まった時はあったし、宿泊者でないと見られないものもある。
それが印象に残ってたのにな。
食後に支払い。
荷物を持って玄関へ。
同じ方向のF氏は準備OK。
N氏はなんか手間取っている。
先に行ってるわ。と、合図して7時17分に出発。
山を下りるのには2ルートある。
1つは27番神峯寺への最短距離ルート。
もう1つは不動岩経由ルート。
どちらに行くか?
俺的にはずっと前から決めていた。
どうせなら色々見たいので不動岩ルートと。
それでもF氏にも聞いてみた。
俺も速いが、F氏も速い。
どっちでもいいと言うので不動岩ルートに決定。
このルートは2km近く遠回りとなる。
速い我々。
共通点は登りは強いが下りに弱い。
そう、下りは踏ん張らなアカンからね。
道も山道。
転けたら怖いのでゆっくり。
7時50分頃に
不動岩に到着。
奥に見える建物の向こうは海。
そっちの方に不動岩がある。
大阪万博でのアメリカ館にあった「月の石」ではないが、
「あ、岩や。」
で、おしまい。w
ま、これもいいでしょ。
この先、まだ27km位あるので、ボチボチ先に行くことにした。
(よこ・ω・づな)