平成28年5月5日(木)
無理矢理に3度寝くらいした。w
それでも5時前に起床。
さすがにこれ以上は眠れない。
荷物をゴソゴソするのも申し訳ないのでストレッチ。
そしてワンデーのコンタクトとT字カミソリ、歯磨きセットを持って洗面所へ。
T字カミソリは100円ショップで売っているようなやつ。
家ではメルクールの両刃を使っているので、結構使いにくい。
でも、荷物を軽くするために採用。
メルクールのは無くしたりしたら痛いし。
そして最も重要な、う○こ。
このタイミングを逃すとかなりつらい。
5時半過ぎにはA先達も起きたようなので、荷物を準備。
6時前には、すぐにでも出られるように準備完了。
6時前、食堂に現れる人。
そういえば、前日に朝食時間の希望を聞かれた。
4名は6時希望で、それ以外は6時半。
俺も6時半。
6時組はOご夫婦、逆打ちの方、B女子。
A先達も食堂に座っているので、俺も顔を出す。
おかみさんに6時半希望の確認をされる。
でも、せっかくいるので出せるなら出してもらうようにお願いした。
朝食の写真は撮影するのを忘れたので無し。
6時組は食べ終えて部屋に戻る。
6時半過ぎにOご夫婦以外は出発。
どうやら別棟の部屋には鍵があった模様。
こちらは無い。
普通の遍路の人は泥棒なんかしないので必要は無い。
が、別棟は外国人も想定しているようで、やはり鍵が無いとダメなのだろう。
食事も済ませたし、準備も済んでるし、居ても仕方がない。
6時44分、山茶花を出発。
出発した時刻がこれなので、当然6時半組と顔を合わせた。
驚いた。
C姉妹の妹さんだ。
名前は使いやすいように、適当に付けているが、Cの意味は支那。
なので、当然ダメかと思っていた納豆が大好きと言う。
納豆がダメなA先達からももらって食べている。
発酵食品やから体には良いし、日本人には発酵食品の摂取は必須なんやが。
納豆に限らず、発酵食品が日本食と言っても過言ではない。
それでも、食えん人も多いやろな。>納豆
俺は減量する時には鳥のササミと納豆を食っていたから平気やが。
臭いからカレー粉をよく足してけどね。
そして食事。
もし昼食用のおにぎりが欲しければ前日にお願いすること。
朝にお願いした方がいたが、ご飯が残れば準備出来ると言われていた。
当然必要量を計算して炊飯しているので。
今回はそれでも希望に叶ったようやが。
それも恐らく、俺がおかわりしなかったのも影響している。
見た目ではガツガツ食いそう。
しかし、最近は1回の食事量が減ってしまい、1回の食事でそれほど食べられない。
1日の総摂取量やカロリーは以前とあまり変わらんが。
ちな、23番薬王寺へは通常昼頃には着く。
日和佐の町は何でもある。
荷物になるし、おにぎりは要らないと思う。
俺は常におやつが欲しいから食料を持っていたが。
6日はどうしても有給休暇を取れなかったので、今回の最終日。
距離が20キロくらいしか無いので、昼までに確実に着くな。
(よこ・ω・づな)