6番安楽寺へ向かう道中、あまり言葉を交わした記憶はない。
初日ということもあり、大した距離では無い割に疲れが出始めている。
ラッキーなことにマメは出来ていない感覚である。
途中、自販機で水を購入。
15時20分、
6番安楽寺に到着。
実は、安楽寺宿坊は本日の宿泊予定地。
だった。
が、
前日に安楽寺から、葬儀が入ったため宿坊は休業との電話があった。
ここの温泉を楽しみにしてたが、生は偶然、死は必然。
避けられないことなので仕方がない。
7番十楽寺は近いので、十楽寺まで行って戻ってくる予定だった。
とりあえずお参り。
この安楽寺とは縁が無いのやら、あるのやら。
何気に3回宿泊したことがある。
1度目はバイク遍路した時の初日。
2度目は初回歩き遍路の初日。
3度目も初回歩き遍路の初日。w
なんかおかしいように思えるが、
2度目の宿泊の朝に家から電話。
当時99歳を迎えた祖母が肺炎を起こしてICU(集中治療室)へ運ばれたとのこと。
緊急で、急いで帰宅。
100歳の壁は厚いか?
が、さすがはうちの祖母。
85歳くらいの時でも楽しみは、すき焼きを食べながらビールを飲むこと。
翌朝に残りのすき焼きをまた食べる。w
野菜、魚大嫌い。
肉と酒が大好きな肉食BBA。
結果、翌日には病院のメシが不味いとか、色々とうるさいようだ。
連れて帰ってくれと言われて、退院させられた。w
その祖母は結果、107歳まで生きた。
だから3回目の宿泊が発生したのだ。
当初の予定通り、7番十楽寺へ行こうか迷ったし、行くつもりだった。
が、ここで本日の打ち止めとした。
先達はもう少し先の越久田屋へ泊まるらしい。
ま、また明日、どこかで会うでしょう。
で、俺。
安楽寺から電話があった際に、2番極楽寺の宿坊への振り替えを提案された。
タクシーで極楽寺へ送迎してもらい、翌朝安楽寺へ送迎とのこと。
費用は安楽寺持ち。
なので、本日の宿は極楽寺宿坊。
問題は洗濯。
資料によれば、極楽寺には洗濯機が1台しかない。
こりゃ急いで行って洗濯せんと困る。
そう思ったので、早々と宿坊の方へ行き、極楽寺へ送迎してほしいと申し出た。
一旦中に通され、お詫びと、コーヒーと茶菓子を頂いた。
まぁ、今回のようなケースはあることやから仕方がない。
タクシーが車で少し待つように言われたのでコーヒーを頂きながら待つ。
少し・・・
30分は確実に待った。w
数人集まってからの送迎のようだ。
全部で7人なので、最低3人集まらないと出発しない。
何時やったか忘れたが、4人集まったので2番極楽寺宿坊へ出発した。
(よこ・ω・づな)