対価 | 男は独り道を行く

男は独り道を行く

誰も旅の途中

南朝鮮の例のフェリー事故。

ワイドショーとかでも好きなことを出演者が言いまくってる今日この頃。
我が国でもこの間あったバス事故を絡めてね。

「消費者が安い物を求め続けた結果で、これも問題」

みたいな発言。
いや、確かにそれはある。
でもね、君らが率先してそれをやってるやろと。
何で自分らで番組を作らんのよ?
多くは協力会社(下請け)やん。
安い労働者は安い仕事しかしないのはあたり前。
だからテロップとかもよく間違えてる。

これら、全てに当てはまる。
安いところに高いレベルを求めるのがそもそもおかしい。
対価でっせ。
過当競争になる原因は金を持ってる奴等(上場大手企業とか)。
とにかく対価を払わない。
そういう社会構造。
みんな
「リスク管理」
ってのを軽く見過ぎ。

今回のフェリー、
他の会社より低賃金なんやから乗組員は一番に逃げるのは当然と俺は思う。
安い金でそこまで責任は取れんよ。
安くても責任を負って、それでもいいっていう人がそこで働けと言う奴がおる。
そんな奴はおらんし、もし存在したとしてもそれは実質的な強制やな。
貧困に追い込んでそこに送り込む。
亜米利加が貧困地域を維持し、その地区の若者を海外派兵してるのと同じやな。
我が国の団塊とかいう先人の資産を食いつぶし、
後進へは利益を分配せずに自らの利権保持のための社会構造を作った奴等とか。
そんな奴等ほど偉そうに言うくせに対価を払わん。

ちなみにフェリーってのは荷物のついでに人間を運んでいる。
ま、そらついでなんで置いて逃げるわな。
今回はこいつらよりも日本国の協力要請を受け入れない南朝鮮の方が問題やな。


(よこ・ω・づな)