思い入れが当然あるから、簡単には何も言えない。
が、
なぜか喧嘩別れした
ABC朝日放送
が映像を使いまくりやったのは何でや?
昔、
「晴れ時々たかじん」
という昼のワイドショーが近畿地区で放送されていた。
もちろんすごい視聴率で、俺も録画して見てた。
たかじんさんが東京で仕事を開始しようとし、そのため単組は終了。
慰労パーティーで当時の局長がたかじんさんに不義理をした。
それ以来、たかじんさんはABCには出ない。
今回、その局が最も多く映像をつかってたように思えた。
で、ABC。

この
「MAKOTOのサイキック青年団」
を当初はスポンサー無しで放送。
「鶴瓶・新野の ぬかるみの世界」(ラジオ大阪)
を終わらせたほどの聴取率。
その番組を某圧力から守れず、終了させてしまった。
今から思うと潮時やったけど、終わらせ方がね。
そして誠っちゃん謹慎。
その誠っちゃんの活動再開最初の番組が
「たかじん胸いっぱい」(関西テレビ)
たかじんさんが全力で力をかしてくださったんでしょう。
そして大阪市長。
たかじんさんといううしろだてを失った。
大阪市関係者からはいろいろ聞いている。
はたしてやって行けるのだろうか?
エコーズ時代にたかじんさんのラジオに出演し、灰皿を投げつけられた辻仁成氏。
今や大物作家になったけど、たかじんさんが亡くなったことに対してどう思ってんのかな?
ラジオに出演したにもかかわらず、まともに喋らん辻が悪いと思うけどな。w
画像は「MAKOTOのサイキック青年団」で葉書が採用されてもらったテレホンカード。
毎週せいぜい3枚程度しか葉書が読まれないので、かなり貴重かも。
これは確かセカンドバージョン。
初期バージョンは確かデザイン(?)が
「どあほ!」(通称:どあほのテレホンカード)
やったと思う。
初期のテーマは
「世間にどあほ!」
でしたからな。
(よこ・ω・づな)