山陽電車で早よ帰れ? | 男は独り道を行く

男は独り道を行く

誰も旅の途中

京セラドーム大阪へ。

現在パ・リーグで行われている

「レジェンド・シリーズ2013」

今日の対戦相手は千葉ロッテ・マリーンズ。
昨日は神戸での試合が雨で中止。
今日も野田浩司さんのステージが雨で中止。
たまたまデジカメを忘れて行って困ってたので不幸中の幸いなんかな?

鴎のユニフォームはオリオンズ。
そう、落合博満氏が在籍した時代のユニフォーム。
失礼ながら、伊東監督も言ったように強いイメージが無い。
当時も落合選手の打撃と西村選手の足だけ警戒すればOKの認識やった。
うち(阪急ブレーブス)のライバルは西武やったし。

そんなんで、先発はエースの金子千尋投手。
外野席からやが、球が走ってないように思える。
制球もよくない。
しかし、悪いなりにまとめるのがエース。
この辺がまだ西投手には無い。
これが出来ればエースになれるんやけど・・・。

打つ方も、途中まではいつものオリックス野球。w
が、今日は川端選手が戻ってきている。
気迫あふれるプレー!
他の選手、ちゃんと見てるか!
そう思っていたところ、李大浩選手のホームラン。
そして川端選手、平野恵一選手のタイムリーで4点。

申し訳ないが、このユニフォームのロッテに怖さは全く感じない。
中の人は同じやのに不思議や。
それに加えてエースが抑えて、4番が打つ。
更に、うちは強い年のユニフォーム。
負ける気がしない。
今季の対戦成績は散々やけど。w


応援。
1回はブルーウェーブ。
しかし、全然声が出ていない。
田口選手やイチロー選手の応援歌は声が出ているけど・・・。
応援団が歌詞カードを配ったんやが、リズムがわからない人が結構いた様子。
ちなみにリストは、
田口 壮
大島 公一
イチロー
ニール
藤井 康雄
D・J
小川 博文
中嶋 聡
福良 淳一

その他は、
日高、柴原、村上、本西、馬場、勝呂、高田、嘉勢、三輪、塩崎、谷

そんなんなんで、2回からは通常の応援。
そして7回からまたブルーウェーブ。
で、レジェンド・シリーズでブルーウェーブやのに、なぜか近鉄ユニがチラホラ。
これってどうなんでしょうかね?
近鉄の日に阪急を着て行ってもこの人たちは悪い気はしないのか?
そもそも、今日配られた冊子
$男は独り道を行く-130905BW000
に載ってる

$男は独り道を行く-130905BW001
球団の歴史。

$男は独り道を行く-130905BW002
オリックス・バファローズは阪急の継承球団。
近鉄では無い!
あくまでも吸収合併。
今更こんなことを言いたくないけど、何ならオリックス・ブレーブスに戻してもええんやで。
だから、上記のようなことは極力止めようや。
俺はしたくないから、近鉄の復刻試合は1試合も見に行ってない。
今後も行かないし、行くとしてもビジター側に座る。

で、3枚目の写真に注目。
このユニフォームの対決は1年間しか行われなかった貴重なカード。
ある種、これこそレジェンド。
しかしこれらの企画、そろそろでしょ。
4年に1回とかで充分。


で、二次会。
こちらもブルーウェーブで。
そして、例の、

“勝った 勝った また勝った 弱いロッテにまた勝った”

今季、圧倒的に負けてるんやが。w
それは置いといて、ここまではいい。
その後だ。

“山陽電車で早よ帰れ!”

山陽電車w


(よこ・ω・づな)