クソ熱い京セラドーム大阪で使うために買った、

100円ショップのミニ扇風機。
エネループ運用。
それなりに風は来るけど、プロペラが小さいため風量が満足できるものではない。
こいつ、なんとかならんのか?
そう思い、

ミニ四駆のモーターを購入。
ハイパーダッシュ2モーターをチョイス。
336円也。
扇風機の3倍の値段!
3倍だけに、これで赤い彗星のシャアになれるのか?

まずは分解。
100円の代物なんで容易。

手前がミニ四駆のモーター。
サイズは同じ。

ノーマルと入れ替え。
そして組立。
さて、3倍速くなってるか?
ん?
電源が入らん!
原因はスイッチの仕組み。

ノーマルは外側の金属と電極が接触している。
そのため、それでスイッチを入れた時に電気が流れる。
やりたくなかったけど、ミニ四駆用も同様の仕組みになるようにハンダ付け。

組み直して完成。
今度はバッチリ電源が入る。
3倍ではないが、風量もアップ。
ただ、かなり熱くなるな。
仕組みもショボイんで、知らん間に電源が入ってしまうことがある。
プロペラが何かに接触した状態でそうなるとモーターがあぼ~ん。
まだまだ暑いんで、京セラドーム大阪では使えそう。
(よこ・ω・づな)