車で初めて行ったんやが、サブ球場の方の駐車場へ停めることに。
球場まで遠いな。
前売り券を発券してなかったんで、一旦チケット売り場の方へ回る。
この時点で雨が降り出した。
外野自由席を購入してたので、結果、座席まで1.6キロほど歩いたらしい。(携帯の万歩計)
先発は初先発の前田投手。
BCリーグ出身選手での初のドラフト選手。
前日に予告先発を聞いた時、一体何点とられることかと思った。
が、良い球を投げる。

これは行けるで!
球速も140キロ台出てるし、それ以上の速さに感じる。
実際、鴎のバッター陣は差し込まれるような感じ。

で、
どんでんが監督になってから干され続けていた、元正捕手の日高捕手出場。
アウトロー一辺倒かと思ったら、そうではない。
うまくリードしていた。
ファームでの経験が生きてきたのかな。
そして、なんといっても捕球が上手い。
とにかく肝心な場面ではバウンドした球でもキッチリミットの中。
44番捕手なんかはこれらをポロポロやって走られまくりやからな。
落とさないので、三振ゲッツーまでとることが出来た。
打つ方もチャンスで打順。
キッチリ打ち返してセンター前タイムリー。
元々打つ方は日高捕手より打てる捕手って、Gの阿部捕手くらいしかおらんからな。
こんな大活躍する選手を2年間干してきた監督。w

外野席からのブルペン。
この球場はこれが良いな。

新人王を狙える川端選手。
「バタや~ん!」
との声援がとぶ。
Gあたりに入ってたら
「たかさん」
とかやったと思うけど、「バタやん」やもんな。w
もっとカッチョエエ名前を考えたれよ。
連続ヒットが止まってしまったのは残念。
チャンスで回ったんやけどな。

5回終了時に花火。
これが今シーズン最後の花火ナイトなんかな?
この日は1999年のスタメンがスクリーンで上映。
もちろんその時の捕手は日高捕手。
他にはイチロー選手、ニール選手、プリアム選手など。
中継ぎに比嘉投手。
久しぶりに見た。
そしてミンチェ投手に中山投手。
閉めは平野投手。
ブルペンを見てる限りでは、俺にはミンチェ投手よりも西川投手の方が球が走ってたように思えたんやが。w

ヒーローはもちろん、
初先発での初勝利をあげた前田投手。
今年亡くなった祖母へこの勝利をささげたいとヒロインで。
そして、1軍復帰して4連勝となる決勝点をあげた日高捕手。

ライトスタンドの方へあいさつに。
そして勝利の
「SKY」
久しぶりに聞くな。
今年は「悲しいバージョン」ばっかり聞いてる気がする。
2次会も終了したころにあがっていた雨が再び降り始めた。
しかし、傘さすなよな!
後ろの者が見えんし、傘を伝って落ちる雨がかかるんよ!
俺はちゃんとポンチョを持って行ったし、ポンチョを着てたぞ。
雨の可能性があるときは
・ポンチョ(レインウェア)
・ゴミ袋(荷物が濡れないように入れておく)
くらいは準備して行くべきと俺は思うんやが。
傘は球場入りと帰りだけ。
違いますかね?
で、気になってた芝。

ライト側。

センターからレフトにかけて。
かなり修復されていてホッとした。
俺も48Gのヲタやが、もう貸すのは止めてほしい!
しかし、今更どんでん采配がさえまくってるな。w
これが本気なんか、ヤケクソなんかは知らんけど。
とにかく、鷲くらいは捕えて最下位だけは脱出してくれよな。
それが最後の仕事。
(よこ・ω・づな)