オリの中には虎は不要 | 男は独り道を行く

男は独り道を行く

誰も旅の途中

どんでん、今年で終了。

正直、今年に関しては気の毒な面もある。
他球団も主力が出て行ったりしてる。
しかし、特に鷹なんかは元々が戦力そろっててのこと。
うちは昨年クライマックス出場をギリギリでのがしている状態の戦力。
そこに李大浩選手や高橋信二選手、ミンチェ投手が入った。
それでやっと戦える状態。
そこからエースの金子投手離脱。
絶好調やったT-岡田選手離脱。
高橋信二選手離脱。
坂口選手のケガ。
見ての通り、看板選手がごっそり欠場。
おまけにミンチェ投手は額面の働きのかけらもしてない。
期待された井川投手も良い時と悪い時の差が激しくて計算できない。
ところてん式にエースとなった西投手も離脱。
どんでんの責任と言えるのは平野投手と岸田投手の酷使。
あとは投手交代のタイミングの悪さ。
その程度。
最大の責任はドラフトのくじなんやが。w
それでも、今や欠かせない戦力のバルディリス選手を連れてきた功績がある。
そう考えると、俺は言われているほど酷くないと思う。
平野投手、岸田投手の酷使なんかもミンチェ投手がまともに働いたら解消できた。
どんでんがミンチェ投手をどうしても欲しいとオーナーにねだったのなら話は別やが。

で、次期監督。
梨田さんが有力で、その次は新井2軍監督とのこと。
阪急ブレーブスの流れのファンとしては、梨田さんは嫌やなぁ・・・。
ブレーブス、ブルーウェーブからバファローズにされた。
福本さんが言うように、バファローズって、それ近鉄やん!
Bsはあくまでも阪急の流れを組む球団。
そこにブレーブスともブルーウェーブともかかわりのなかった人が監督ってのは嫌なんよな。
新井2軍監督ならブルーウェーブでコーチをやってる。
そして「イチロー」、「パンチ」の登録名の発案者。
更には球団最後の日本一となった時の監督である仰木さんが後継者として名前を挙げた人物。
ってことで、2名からなら絶対に新井2軍監督がいい!

確実なことは、どんでんが2度とプロ野球の監督をやることは無いということでしょうな。


(よこ・ω・づな)