先日購入(もらった?)したSony Tablet S。
やっと起動。
こんなん余裕と思いながら設定。
無線はちゃんと繋がった。
Androidのバージョンも4.03に無事上がった。
なので、アップデート前の状態は知らない。
しかし、アレがなぜか上手くいかない。
3Gでの接続だ。
mopera Uスタンダードを契約。
4ヶ月無料なんで。
その設定だ。
APNの設定でひっかかった。
これ、公式のヘルプ通りの
mpr2.bizho.net
で良いのか、または
mopera.flat.foma.ne.jp
でいかなアカンのかわからん。
とりあえず先の方で設定。
繋がらん・・・・。
俺がこんなんで悩むなんて・・・。
結局繋がった。
原因は、
FOMAが遅いから待ちきれずにブラウザを毎回閉じてもうてた。w
家では光を使ってるから、その感覚やった。
速度を考えたら、そらそんなもんよな。
ダイヤルアップ接続時代なんかもっと遅かったし。w
携帯サイトのようにデータ量が少ないわけじゃないし。
タブレットはWiFiじゃないとしんどそう・・・。
とりあえず、ライセンスが余ってるカスペルスキーをインストールしといた。
さて、まともに動くのか?
(よこ・ω・づな)