ちと出遅れて、開門30分後に到着。
それでもなんとか下段外野席に座ることができた。
一旦外出し、ココイチでカレー。
大盛にしたが、かなりしんどかった。
今の俺には普通で充分。
昨シーズンまでいなかった

猫の応援団来場。
こういうのを見ると、ホームやのに紅牛がいないことに寂しさを感じるな。
元勇者でもそう思う。
先発は

西投手。
球自体はいい感じに見えたが、制球が・・・。
当然のようにいきなりピンチ。
1安打で1点取られてしまう。
球自体は悪くないだけに、立ち直ることに期待。
猫の先発は

石井一久投手。
あえてこの写真を選んだわけではない。
たまたまそれなりに撮影できていたのがこのケツをかいてる(?)やつ。
いつも石井投手を打ってるイメージがあるので、今日は勝ちやなと思いながら・・・。
打ってるか、実データは知らん。w
ポイントは6回。
ヘルマン選手のピッチャーゴロの際の送球。
西投手が暴投(投手があんな球を投げるか?)。
李大浩選手が捕球ミス!
少年野球かい!
と、思ったのも束の間、
李大浩選手がヘルマン選手に詰め寄る!
どうやらヘルマン選手が李大浩選手の足を踏んだらしい。
でもね、これは李大浩選手が悪いやろ。
守備妨害を主張したらしいが、あえていうなら走塁妨害でっせ。
で、

乱闘開始。
ベンチから出てくるのが遅い選手は誰よ?
写真には吉野投手が写ってるな。
ちなみに俺が確認した限りでは香月投手が最後やった。
ま、ブルペンで肩を作ってたからと思うが。

どんでんとナベQ。
前田日明も恐れたと噂されるどんでんの喧嘩の強さを知らんのかよ!
ちなみに、どんでんを突き飛ばしたのは土井コーチらしい。
この中断の説明は球場では一切なし。
これはおかしいよな。
更に、猫応援団が
“ は・よ・や・れ・! ”
をやりよった!
これ、近鉄のもんとちゃうんか?
これはアカンやろ。
これに対して俺の周りの外野席ではかなりの文句が出てたぞ。

試合再開後。
この体格差!
ヘルマン選手、さぞ怖かったに違いない。w
牽制球に俺までビビった。
タッチに見せかけてシバいたらどうしようかと・・・。
その後に投げた佐藤投手がメチャメチャ。
由田選手のファインプレーもあったが、審判のコール前に落球。
結果論やが、捕球をアピールせんかったらアウトになってたな。
それでも由田選手のプレーに外野席からは拍手。
実際、いいプレーやった。
反対に守備のまずさをさらけ出したのが伊藤捕手と川端選手。
プロのプレーとちゃうでしょ。
オーナーは西投手にご立腹らしいが、確実に西投手の足を引っ張ってたな。
統一球ではエラーは致命傷。
もしかしたら、元ブルーウェーブ監督の土井監督の守備の野球が今ならマッチするんかも。
守備といえば驚きの起用があった。
由田選手の代打で登場した山崎選手。
なんと、そのままライトの守備についた。
外野もできるの?
後ろの席では
「ライトって一番下手な人がやるんやろ?」
って話声が聞こえたがとんでもない!
守備範囲はセンターやが、技術的にはライトが一番難しい。
ま、少年野球でサード、レフト、ライト、センターをやった俺の感覚やが。

途中登板の海田投手。
なかなか威力のある球を投げていた。
今日のような球ならそうそう打たれない。
試合終了後、今日は3B-SONIC DAYと称して、ベッキーさんのコンサート。
グラウンドで見る人は1000円必要。
それもオールスタンディング!
絶対嫌や!
入場者がスタンドで見る分には無料。
どんだけの人が1000円も払うねん?


ベッキーさん、なめててすいません!
結構な人でした。
アヴァンスシート以外が自由席になるので、ネット裏の最後列付近まで移動。
開始後の撮影や録音は禁止なんやが、写真を撮ってる輩がやっぱりおるな。
注意しない警備員も。w
で、俺は途中で帰った。
なぜなら、ドームは音楽には最低の環境と感じたから。
そして、遠すぎるんよな。
サンシャインサカエでSKE48やNMB48劇場でNMB48の公演を見てるだけに。
大阪の場合、大阪城ホールが限度でしょ。
京セラドーム大阪でこうなんやから、東京ドームなんかでは見れたもんじゃないと思う。
ま、また明日やな。
と言いたいが、
しかし、T-岡田選手と高橋信二選手の離脱という、悪いニュースばっかですな。
マジで優勝候補どころか最下位争いしそうやぞ。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(よこ・ω・づな)