今日は本拠地でのオープン戦初戦。
オープン戦パスがあるので、内野自由席へ。
オープン戦の場合、指定席はバックネット裏とアヴァンスシートくらい。
その他の席が自由席。
なので、普段でいうライブ指定席(当日5800円)へ。

試合前のキャッチボールをしている注目の李大浩選手。
とにかくデカい!
先発は開幕投手候補のエース金子千尋投手。

この時期、やっぱりエース級が投げると誰もまともに打てない。
注目の李大浩選手。
肝心の打席は・・・
“隣の席のオッチャンと話をしてて、よく見てなかった!”w
大きなファウルは打ったが、前に飛ばんと意味ないのよな、野球は。
もう一人の注目選手は高橋信二選手。
元日公の4番。
この補強が李大浩選手よりも大きいと俺は思っている。
キッチリ仕事をしてくれた。
ただ残念なのがDHでの出場ということ。
高橋信二選手が野手で出場したらいろんな手をうてるんやけどね。
最悪の場合、延長戦なんかではDH解除してマスクをかぶってもらうのも有りなんですかね?
試合前に練習をしていた奇跡を呼び込む男、

北川選手が代打で登場!
この場面が一番盛り上がった。
結果は凡打やが、ついに帰ってきた!
隣の席のオッチャン、既に席を発っていた。
元近鉄ファンとのことやったんやけどね。
この男、
“代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームラン”
で有名やが、打たれたのがオリックス・ブルーウェーブの大久保投手なんよな。w
とにかく、今年が勝負。
結果は3-2で負け。
で、試合終了後。
「ビール代返せぇ~!」
って叫んでるオッサン。w
ポイントは“ビール代”。
要は、タダ券で来たのね・・・。
野球を見るのに、別にビールを飲むのは義務とちゃうんよ。
そもそもオープン戦やん。
ガチで勝ちにはいかずに、いろんなことを実戦で試す場所やん。
じゃなきゃ、金子投手が完封しとるわ。
毎度感じるが、やっぱ野球は遠い方が見やすいな。
近すぎると全体が見えん。
今日はSKE48の研究生公演というのを忘れてた。
途中からDMMで視聴。
途中からやが、どうしたんだ銀行ちゃん。
アイドルオーラがすごいと俺は感じた。
いつもは探さないと銀行ちゃんを発見できない。
しかし、今日は画面の中のメンバーで、視線が釘づけになってしまうのが銀行ちゃん。
何かをつかんだんかな。
もう、Eと研究生を入れ替えてしまえ!
くらいに思ってしまうほどの研究生公演のレベルの高さ。
今一番見たいのが研究生公演。
さて、週末はSKE48の本拠地名古屋の中日ドラゴンズとのオープン戦。
川上投手、投げるかな?
追記
噂になってる応援団の件。
鳴物は東京ヤクルト側のみ。
球団旗も無し。
応援団はいなかったと思われる。
いたとしてもごく少数。
応援はアカペラで、時々行われていた。
駿太選手の応援はイチロー選手の応援歌を使用していた。
(よこ・ω・づな)