ってことで、今までかたくなに拒否してきたものをバイクに取りつけることにした。

ハンドルカバー。
セーフティメイト#160
江坂のホームセンターダイキで購入。
1680円やったかな。
出てる分は最後の1つやった。
在庫がまだあるかは知らん。

左側の大きい穴にグリップを、右のバッテンの切り込みからレバーを通す。
なので、チャリンコのハンドルカバーと違ってすきま風が入りにくそう。
外れ防止に紐で結びつけて完了。
毎回取り外しても1分もかからない。

元々眼中に無かったんで知らんかったが、バイク用にちゃんとなってる。
親指部分はスイッチを操作できるような使用で、指が見えるようにその部分は透明ビニール。
手の出し入れ部は収縮する。
なので、保温の意味では良いかも知れんが、手を入れるのが面倒っちいかも。

見た目も思ったよりはるかにマシ。
黄色と黒の組み合わせはリゲインか、天龍源一郎か、それとも川田利明か。w
帰りはユニクロの手袋をして使ってみた。
中は想像よりはるかに広いので、操作に影響はあまり出ない。
ってか、手を抜きたくない。
これでグリップヒーターがついてたらコタツみないなもんになるんとちゃいますかね。
ってか、グリップヒーターが欲しくなってきた。
(よこ・ω・づな)