丁度良い 栄荘―おへんろ交流サロン | 男は独り道を行く

男は独り道を行く

誰も旅の途中

2010年6月18日(金)

5時起床。
最後の朝。
蒸し暑くて良く眠れなった。
クーラーとつけると寒いという、中途半端な気温。
今日は降るのが確実。
6時半の食事の後に出来るだけ早く出発したい。
いつも通りに食後のストレッチをして発つ。
その際におかみさんが弁当を持たせてくださった。
本当にありがたいことだ。
最後の朝、気持ちよくスタートすることが出来た。

前日打ち止めの86番志度寺へお詣りし、87番長尾寺へ急ぐ。
今日はデスクと待ち合わせというほどの約束はしてない。
大体8時半頃に着くんじゃないかとは言ってある。
87番長尾寺までは地図読みで約7キロ。
普通の人は2時間くらいやな。

歩き始めて30分くらい。
デスクから電話。
既に87番長尾寺を打ち終えて出たらしい。w
先に行ってるとのこと。
正直、もう追いつかない。
俺もかなり速いがデスクも速い。
87番長尾寺までは急ぐが、その後は急ぐ気はないから。

それでも1時間ほどで87番長尾寺に到着。
雨が降る前に到着したが、汗でビショビショ。
晴れならばここでゆっくりしたかった。
幸いなことに雨はまだ降っていない。
最後の道を行く。

ここからは山への道となる。
でもアスファルト。
途中にコンビニがあるのを地図で確認済み。
ドリンクは容易に調達できる。
しかしこの道、怖い。
道路の端っこに歩道があるにはある。
数は少ないものの、どの車もすごい勢いを走ってる。
そのうえ、広々したところでしか走ったことのない田舎の人たちなので、みんな運転が下手。w
我々のように、ミラー畳んだら通れる!
みたいなすれ違いとかをしたことが無いやろうから。

ここでぜひ寄り道をしたい場所がある。
いつだったか、ここの存在を誰だったかに教えてもらった場所だ。
教えてくれたのはジャイアンやったかな?

その場所は87番長尾寺から5.5キロほど行ったところにある、
「おへんろ交流サロン」
という所。
男は独り道を行く-お遍路交流サロン

道の駅の真ん前にある。


(よこ・ω・づな)