こんにちは!
桜の開花予想もでて、もうすぐ花見の季節ですね!

桜をみていると心がホッとします。

今日は「あてにしない」というお話です。

人はよく、ほかの人に何かあてにしているところがあります。
あてにしてしまうことで相手に勝手な期待をいだいてしまいます。
そのとおりにならないと相手に不満をもったり、怒りがこみ上げてきます。

健康面からみるとそれが余計なストレスになってしまいます。
ストレスや怒りによって、自律神経の交感神経を刺激して
血圧が上がったり、心臓に負担をかけたりと、緊張モードになってしまいます。
また体内の活性酸素を増やして、細胞を傷つけ、廊下を進むめたり、
生活習慣病の原因となったりと結局自分に戻ってきてしまいます。

もともとあてにしていなければ、このような感情も生まれないかもしれません。

逆に、してくれたことに感謝やうれしい気持ちになるかもしれません

日々送る生活の中で、自分に問うてみるのも大切ですね。

穏やかな人生が、豊かな人生を送るコツかもしれません!