*** 旧居留地小旅 ***
市役所/東遊園地から仲町通を抜けて旧居留地/Oへ。ここ、神戸開港(1868年=明治元年)後に外国人たちが暮らし、働いた地区。その後ビジネス街になり、レトロビルが多く残ってて雰囲気がいいのよ~💛大好きな街のひとつです♪
神戸市立博物館/O(旧横浜正金銀行/竣工1935年)の前で足が止まりました。《ふ~ん、キリコ展ね。面白そう♪入っちゃお💛》
/仲町通=なかまち・どおり。横浜正金銀行=よこはま・しょうきん・ぎんこう。燃え尽きた太陽のある形而上的室内。摂州神戸海岸繁栄之図。長谷川小信=はせがわ・このぶ(848-1940)
*** デ・キリコ展 ***
私のアタマの中ではずっと【キリコ=無機質な目無し卵形の顔】だったのね。でも《そうでないのもいっぱいあるやん!》
当然よね。ピカソやダリもそうだけど、デッサン〖×〗の人が心に響くユニークな画を描けるワケないもの。私テキには風景の中で水浴する女たちと赤い布がイチのオキニになりました💛
/キリコ=ジョルジョ・デ・キリコ(1888-1978/イタリア/生まれ&育ちはギリシャ)。ピカソ=パブロ・ピカソ(1881-1973/スペイン⇒フランス)。ダリ=サルバドール・ダリ(1904-89/スペインカタルーニャ)。17世紀の衣装をまとった公園での自画像/etc
*** 素敵な十五番館 ***
/私、以前にここ旧神戸居留地十五番館でランチしたことがあります(レポートはまだみたいね/こんなのばっか^^)。1880年竣工の元アメリカ領事館。眺めてるだけでも楽しくて風と共に去りぬの世界が浮かんできちゃう。
4か月前の6月20日にトゥーストゥースのお店サロン15/Oがここにオープン(今日まで知らなかったのよ~^^)。メニューを見るとちょっとお高いけど、ここでティータイムする誘惑に勝てなかったのね。入っちゃいました。
この決断⇒〖◎〗。調度や雑貨たちを見てるだけで幸せホンワカ気分になってきます💛ケーキとハウスワインも間違いないわよ♪ ごちそうさまでした。
/サロン15=さろん・じゅうご(数詞はフランス語にしないようね)。ハウスワイン(プライベートワイン)=カベルネ・ソーヴィニヨン(チリ)
*** 焼酎Bar純 ***
レトロなバスシティループで三宮、そして阪急で梅田へ。カラーフィールドでコスメ雑貨をいくつか買って、三番街のフォンテーヌでウィグのシャンプー&リセットをお願いした後、焼酎Bar純へ。
「広瀬さん(←マスターのこと)、今日はパスタしてます?」
「ボロネーゼですが」
「ジェノベーゼもボロネーゼもペペロンチーノも大好き💛💛」
ボリュームたっぷりの広瀬さん美味パスタがお目当てで、晩ごはん食べずに直行したのよ。(お腹が満ち足りたので)他のご注文なしでごめんなさい(^^)。ごちそうさまでした♪
/山猪=やまじし(芋/25度/すき酒造)。すき酒造=宮崎県小林市。天狗櫻熟成原酒2012=てんぐ・ざくら(芋/33度/白石酒造)。白石酒造=しらいし・しゅぞう(鹿児島県いちき串木野市/くしきの)。古酒櫻井2018=芋(25度/櫻井酒造)。櫻井酒造=鹿児島県南さつま市
***
INDEX/神戸兵庫の小旅/アート&ミュージアム/ビル橋道/
***