2020年 (125-2) 山科疏水/びわ湖疏水船23Nov29 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** 山科疏水/びわ湖疏水船 ***

 

/京都の小旅(INDEX)/

 

びわ湖から水を取って京都に流す琵琶湖疏水、1890年に完成して京都市の水不足を救いました。この疏水が途中の山科で地上に顔を出すと聞いてたけど(=山科疏水来たのは今日が初めてです(*1)

 

疏水トンネル山科口は諸羽神社2020年125-1のすぐ北なんだけど直接行けないので回り道。安朱橋のお地蔵さんトコから疏水散策路を歩いて到着です。《あら、トンネルからマイクの声が ・・・ ラッキー》。びわ湖疏水船が出てきました(*1)

 

(*1)疏水=そすい。山科=やましな。安朱橋=あんしゅばし

 

*** 疏水沿いに安祥寺へ ***

 

 

山科疏水は紅葉の盛りで、もう、めっちゃめちゃに素敵💛💛💛《ホントいい時に来たわねぇ(^o^)》。安祥寺(あんしょうじ)は公開日でなく門の外からだけど、いい雰囲気なのよ~💛

 

*** サンダーバード/疏水船 ***

 

 

ひと休みしようと思って展望広場で足を止めました。醍醐寺(だいごじ)から宇治近くまで眺めが広がります。眼下にはJRの電車が走り、金沢行の特急サンダーバードが通ってくれたのでパチリ

 

天智天皇陵まで2km歩いた散策路は大満足💛💛 ラストにおまけが付いてました。さっきの疏水船が京都の蹴上ターミナル(けあげ)から戻ってきたのね

 

次回は天智天皇陵に行きます。

 

*** リンク ***

 

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***