*** バラ園@噴水広場 ***
神明道路下のトンネルを抜けると⇒王侯貴族のバラ園@噴水広場です。須磨離宮公園は100年前には皇室の別荘でした。ラストエンペラー溥儀が滞在したこともあるみたいよ(*1)
(*1)須磨離宮=武庫離宮/むこ・りきゅう。1914年完成⇒1945年空襲により焼失。1967年に明仁上皇(あきひと/1933-)の御成婚記念として神戸市に贈与。溥儀=愛新覚羅溥儀(あいしんかくら・ふぎ/1906-67)。清第12代皇帝(1908-12)/満州国皇帝(1934-45)
王侯貴族のバラ園⇒皇室・王室女性名etcの品種をコレクションしてるからなのね(プリンセス・ミチコ/クイーン・エリザベス)。もみじ園と合わせて須磨離宮公園のウリになっています。盛りの時期は過ぎてたけど空の大きな素敵なバラ園と思いました💛
*** 傘亭月見 ***
850年頃、中納言在原行平さんは謹慎処分でこのあたりに住み、風雅に月見をしてたらしいのね(*2)。これにちなんで須磨離宮に造られ、戦災で焼けた傘亭(かさてい)が2011年に噴水公園の南側に復元されました。《へぇ(@@)×5》。こんなトコで中納言さんにお会いできるなんて嬉しい(^o^)
(*2)在原行平=ありわらのゆきひら(818-93)。百人一首16番『立ち別れ ・・・ まつとし聞かば今帰り来む』の作者(中納言行平)。在原業平の兄/平城天皇の孫。在原業平=ありわらのなりひら(825-880)。平城天皇=へいぜいてんのう(774-824)。このあたりに住み=町の名前になっています⇒神戸市須磨区月見山町
*** シュラスコ@ブラジリアーノ ***
山陽電車月見山(♪)⇒(特急10分)高速神戸⇔(徒歩10分)神戸ハーバーランド。umieモザイク3Fブラジリアーノでランチです。このお店は13年ぶり2回目のリピート。当時よりなんだかいい感じになってる気がするわね💛
ここ、数人の(外国人の)刀師さん!が入れ替わり立ち替わりやってきて「〇△はいかが?」とお肉を削いでくれるのよ。この前は忙し過ぎて戸惑ったけど『お肉ください/パス信号(緑/赤の積木みたいなヤツ)』の使い方をマスターした今回はよゆー(笑)
でも「これ、◇☆です」とお肉の説明してくれるんだけど「ごめんなさい、撮らせてね」が精一杯で覚え切れないのね(^^)。6ついただいたトコでお腹いっぱいギブアップ。
副菜はフリーです。キャッサバ粉のふりかけファロッファが楽しい(ここのはニンニク入) 。フェジョアーダはお肉と黒インゲン豆を煮込んだルーをごはんにかけて食べるのよ(日本人のカレーみたいなものかも)。ロシアから入ったストロガノフがブラジル定番になってるのも面白いです。
そのうちさつきさんを誘って神戸で遊び(また言ってる^^)ここできゃーきゃー言いながら楽しくお昼ごはんしよーかな♪ ごちそうさまでした💛
*** モザイク/ウミエ ***
ランチのあとはモザイク&ウミエ南館・北館のクルーズです。JR/高速神戸駅から少し歩くので足が遠のきがちだけど、私は三宮より好きね💛(一番はやっぱり元町です)
クルーズ中に急用が入ったので今日の小旅はこれでおしまい。大阪で行きたいトコ晩ごはんしたいトコがあったのでちょっと残念だけど、しかたがないわね(^^)
*** リンク ***
***