ルポ (43) ハーバーランド10Apr20-1-デュオこうべ/シュラスコランチ | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

 

2010年4月中旬のお話。今日は私の出番がないので、メイクルームでのスタイルチェックを代わりに(^o^)

 

1枚目はベストスーツ&ジャケットインに見えるけど、そうではなくて、肩と腕が切り替えになったスーツです。09年1月に船場センタービルでゲットした私のお気に入りの1着。

 

2枚目のジャケットも中くらいのオキニだけど、いつ、どこで買ったかはわかりません。このジャケットの初写真は08年11月で、その頃は通販でなくお店で買うのがふつうになってたから、セシールやムトウ(スクロール)ではない気がするのね。

 

***** スタイル(INDEX) *****

 

 

*****

 

 

雨も風も強い日で《お外はやめとこ(^^)》。神戸のハーバーランドに行くことにして、梅田から阪神に乗って高速神戸で降りました。この駅を使うのは珍しいわね(JR神戸のほうが多いです)

 

高速神戸はJR神戸と隣り合わせで、阪急、阪神、山陽の3つの電車が乗り入れています。地下にあるのがデュオ神戸。さんちか(三宮地下街)に比べると人出も少なく、ちょっと寂しい感じね。明治初めの神戸港を描いた壁画が面白かったので、パチリ。

 
***** デュオこうべ & 地図 *****
 
 

 

*****

 

 

神戸ハーバーランドはデュオ神戸、ウミエ(umie)、ウミエモザイク、&いろいろの全体をいいます。デュオからモザイクまでは地下でつながってるので、雨に濡れずに行けるのよ。↑はウミエ。

 

私はこのエリアがけっこう好きだけど、神戸っ子の人気はいまひとつ。なんだかかわいそうな気もするわね。

 

***** 神戸ハーバーランド *****

 

 

*****

 

 

ウミエのお店でキャンディッシュのカジュアルシューズが私を呼んでたから、買ってあげました。このシューズは履きやすくて、そのあと私のお気に入りの仲間入り(^o^)

 

*****

 

 

ブラジリアーノというブラジル料理のお店です。入口脇の樽にシュラスコの大串が刺さっているのが目印。はじめからここをねらってたワケじゃないのよ。南欧ふうの建物が並ぶウミエモザイクにはレストランがたくさんあって、あちこち見てるうちに《あ、ここがよさそう(^o^)》

 

***** ブラジリアーノ & 地図 *****

 

 

 

シュラスコは初体験。でもまぁ、やってることはすぐにわかります。大きな串に刺したお肉を大きなナイフでそぎ落としてお皿に置いてくれるの。

 

*****

 

 

↑が面白かったです。この信号、緑を上にすると「お肉ちょうだい」、赤を上にすると「おなかいっぱいだから、いりません」ってワケ。私、ブラジル人のようにたくさん食べられるはずがないので、すぐに赤信号になってしまいました。

 

*****

 

 

ほかのお料理はセルフサービス。フェイジョアーダとか、(ロシアからブラジルに入って進化した)ストロガノフとか、パスタとか、サラダとか、フレンチフライとか、いろいろ。2枚目ではフェイジョアーダとストロガノフを同じお皿にしちゃったので、見ばえがもひとつ(^^)

 

若い頃だったらもっと食べられたでしょうけど、ビールもあるし、↑の2皿で降参。でも、なんとなく楽しかったし、味も悪くなかったし、何人かで来るといいなと思いました。1回で書き終わるのは無理なので、続きはまた次回ね。