2020年 (70-1) 狛兎@岡崎神社23Jan28 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** モーニングスタバ ***

 

阪急河原町から出たトコのスタバでドーナツ & カフェミスト(カフェオーレ)の朝ごはん 土曜日のせいなのか英語を話す家族連れが多く、ヒジャーブの若い女性もいて(中東からの留学生?)日本語でしゃべってる人のほうが少なかったです。

 

〖小旅のスポット&ルート〗

〖京都の小旅(INDEX)〗/〖お茶とスイーツ(INDEX)〗

 

*** 雪景色 ***

 

夜中にずいぶん雪が降ったみたいで、珍しく四条通にも積もってました。遠く北山の雪はよく見るけど、八坂神社越しの東山がふもとまでこれほどきれいなのは私、記憶にありません。12月の高校駅伝や1月の女子駅伝を見てるとわかるけど、中京下京と上京では雪の降り方積もり方が違ったりします(北に行くほど多い)。今から訪ねるトコの雪化粧にちょっとワクワク💛

 


 

*** 岡崎神社 ***

 

ブロ友さんが「岡崎神社に狛兎がいるよ」と教えてくださいました(彼女に感謝)。今年の干支が卯なのでお正月早々に行くと大混雑のはず 《そろそろほとぼりが冷めたかしら》だったけど、いえいえ、お客さまがたくさん(@@)。神社のほうもアルバイトさんを増員してるみたいよ。

 

岡崎神社の創建は平安京遷都の794年頃、ご祭神は速素盞鳴尊と奥さんの奥さんの奇稲田姫命です(スサノオノミコト/クシナダヒメノミコト)。このあたりは平安時代にウサギが多かったらしく、この神社の使いとされているのね。多産安産のウサギにちなみ、子授けと安産の祈願スポットになっています。

 

 

*** 狛犬さんも雪帽子 ***

 

丸太町通(まるたまちどおり)の鳥居から北端の本殿まで3対おられる狛犬さんたちも白い帽子をかぶってる、というか、眼帯になっちゃってるひともいます。《これだとあなた、お宮さんに入ってくる魔物が見えないんじゃない》。狛兎さんとチーム組んでる狛犬さんもいるのよ。

 

 

*** ウサギさんたち ***

 

境内はあっちもこっちも ・・・ ウサギだらけ(^o^)。石のようすから狛犬たちより若い(遅く作られた)ことはわかります。はい、しっかり2ショットしました。誰が何と言おうとホント可愛いのよね💛💛(私のことではありません)。今日はブーツが大正解 履き心地も歩き心地もバッチリよかったのよ~

 

 

*** お稲荷さん ***

 

境内のお稲荷さんにもごあいさつ。近頃狛犬さんとお話することが増えたからでしょうね。キツネさんが狛狐に見えてしかたがありません。あながち間違いとは思えないのだけれど。

 

明日は500mほど東の大豊神社を訪ねます。下調べしないひとの私、行ってびっくり玉手箱。狛鼠さん狛猿さんにお会いしました(@@)

 

 

*** リンク ***

 

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***