気まぐれ (267) ランチ&デザート@レトロ宝塚ホテル10Aug/M | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

 

【♪音楽小旅】(106) ルロイ・アンダーソン(シンコペーテッドクロック)

 

***

 

『ホテルで避暑』は真夏のゴキゲンだけど、駅から歩いて5分10分かかるとその間に蒸し焼きになっちゃう(^^)。こんな時のおススメは阪急宝塚南口駅の目の前にある宝塚ホテルです💛(1枚目)。昭和初期のレトロムード満点の建物で、宝塚大橋を渡れば大劇場なのよ(歩いて4~5分)(*1)

 

エントランス右手のカフェレストラン『ソラレス』でランチ & デザート(2枚目)。『レビューランチ』は『ニース風サラダ』と『マリネサーモンのグリエにラタトゥイユとフヌイユを添えて』(*2)。ぶっちゃけて言えば『野菜サラダと鮭の焼いたん』だけど、ここ宝塚ホテルだとぜいたくに聞こえるじゃん(笑)

 

《もうけた~♪》はデザートバイキング。食べ放題だったのね、知らなかった(^o^)。宝塚ホテルのケーキはむかしから美味しいことで有名です。クッキークリームのアイスまでつけて、豪華でしょ?(3枚目)。 これだけでモトがとれちゃうわよ~💛

 

***

 

(*1)宝塚ホテルは2020年に阪急宝塚駅の近くに新築移転し、この素敵なビルは解体されました。旧ホテルが大好きだったのでちょっと残念なの。

 

(*2)ごめんなさい。デザートを優先したので写真は載せません(^^)。『きまぐれ』の写真を3枚までにしてるせいだけど、う~ん、こんな時はそこまで頑固になる必要もない気がするわねlぇ(^^)

 

***** 宝塚ホテル & 公式 *****

 

 

 

***** 宝塚南口駅(地図) *****

 

 

===== 音楽小旅 =====

 

(106) ルロイ・アンダーソン(シンコペーテッドクロック)

2曲目:ルロイ・アンダーソン(踊る仔猫)

3曲目:ルロイ・アンダーソン(ラッパ吹きの休日/アメリカ陸軍軍楽隊)

 

 

 

 

*****

 

今回お聴きいただく3曲、《どれも一度は耳にされたことがあるのでは?》と思っています。スウェーデン系アメリカ人のルロイ・アンダーソン(1908~75)は第二次大戦後、おしゃれでユーモラスな曲を後世に数多く残してくれました。

 

1曲目はやっぱり『シンコペーテッドクロック』でしょうね。『調子っぱずれの時計』とでも訳せばいいかもしれません。彼が世に出た曲で、プロ/アマを問わずよく演奏されます。日本の楽団で一番いい感じと思った『フェリーチェ音楽院』を選んだけれど(演奏会場は岐阜県高山市)私にはこの楽団のプロフィールが追跡できませんでした。

 

2曲目は『踊る仔猫』(ワルツィング・キャット)。かわいい猫たちのスライドショーと一緒にお楽しみくださいな。

 

3曲目は悩みます。有名なクリスマスソング『そりすべり』や、カチカチ・チーンと音の入る『タイプライター』も捨てがたいけど、(私テキにはちょっとやかましい)(笑)『ラッパ吹きの休日』を選びました。

 

***** ミュージシャン *****

 

 

***** 曲 *****

 

 

 

 

***** 音楽小旅(INDEX) *****

 

 

*****

 

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ コスプレ(女装子)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

*****