2020年 (40-1) 車折神社22Jun22 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

 

***** 小旅のルート *****

 

 

***

 

嵐電(らんでん=京福電鉄)はこれまで10回か20回は乗ってるはず。途中駅の車折神社も(くるまざきじんじゃ)鹿王院も(ろくおういん)知らず知らずのうちに耳に馴染んでるんだけど、どちらも訪ねたことがなくて、心のどこかにずっと引っ掛かってたのね。

 

1枚目は車折神社駅を出ていく電車です(3駅先が終点の嵐山)。2枚目は駅のホームから見る車折神社(南側)。小さな道を渡るとそこがもう裏参道なのよ(歩いて10秒)。駅前神社と言ってもいいよーな(^o^)

 

***** 嵐電 & 公式 *****

 

 

***** 京都の小旅(INDEX) *****

 

 

*****

 

 

鳥居をくぐって振り返ると駅がばっちり見えるので、人が少ないのをいいことにビシバシ撮ってみました。

 

左右の狛犬さんは片方が口を開け、もう一方が閉じてるのがふつうなのね。でも、この子たちは両方とも開けてました(3~4枚目)、5枚目はホームの電車を見ているシーンなんだけど、わかりにくくてごめんなさい(^^)

 

車折神社のご祭神は清原頼業さま(きよはらのよりなり=?-1189)。清少納言を生んだ清原一族の学者さんです。ここは初めはお寺だったのを御嵯峨天皇(1220-1272)が頼業さんに『車折大明神』という御神号を贈ったので神社になりました。

 

令和の世の車折神社は商売上手。境内に(いろんな神さまをお祀りする)摂社がたくさんあり、後で書くけどウズメちゃんの『芸能神社』が大人気で、お詣りする人が多いみたいなの(知らなかった)(^^)

 

***** 車折神社 & 公式 *****

 

 

 

*****

 

 

弁天さまがおられると必ずお詣りします。このお社のご祭神は美人で名高いイチキシマヒメさま(市杵嶋姫命)。仏教が日本に来た後、800年頃から『市杵嶋姫命=(仏教の)弁財天』というお話になりました(本地垂迹=ほんじすいじゃく)

 

***** 弁天神社 *****

 

 

***** イチキシマヒメノミコト *****

 

 

***** 本時垂迹 *****

 

 

*****

 

 

1~2枚目は清めの社。円錐形の『立砂(たてずな)』が目を引きます。盛砂(もりずな)とも言い、時に玄関先で見る『盛り塩』はこの立砂が起源のようね。3枚目は天満天神社。ご祭神はもちろん菅原道真さまです。

 

***** 清めの社 *****

 

 

*****

 

 

手水舎(1枚目=てみずや/ちょうずしゃ)で手を清め、茅の輪(2枚目=ちのわ)をくぐってお詣りします(3~4枚目=拝殿)

 

5枚目は本殿。御祭神は最初に少し書いた車折大神です(くるまざきおおかみ=清原頼業さま)。6枚目は八百万大神(やおよろずのおおかみ)⇒日本の神さまたちをみ~んなまとめてお祀りしてるのよ(^o^)

 

***** 茅の輪くぐり *****

 

 

*****

 

 

どちらも大鳥居の写真だけど、1枚目は拝殿の側から表参道を、2枚目は表参道から拝殿を見ています。

 

*****

 

 

車折神社より有名かもしれない芸能神社です。天上世界の高天原(たかまがはら)でスサノオさんが大暴れしたので、アマテラスさまが(天照大神)天岩戸に身を隠しました(あまのいわど)

 

真っ暗になった世界で、岩戸の前で歌って踊って大活躍したのがウズメちゃん(アメノウズメノミコト=天鈿女命)。私、彼女の大ファンです💛 日本最古の踊り子をお祀りする小さなお社を『芸能神社』と名付け、日本中に広く売り出している車折神社って、ホント商売上手と思いません?(^o^)

 

赤く細長い立札のようなものがずらり並んでるけど、これは玉垣です。誰でも13,000円払えば、名前が書かれた玉垣を2年間立ててもらえるのね。芸能人の名前もたくさんあって、「あ、あった~♪」とか言いながら何時間も捜して面白がってる人もいるみたいよ(@@)

 

***** ウズメちゃん *****

 

 

***** 芸能神社 *****

 

 

***** 芸能人の玉垣捜し *****

 

 

***** 玉垣の値段 *****

 

 

*****

 

 

1枚目はあちこちの神社でも見られる『献酒』。大関、櫻正宗、剣菱などの有名どころが並んでいます。2枚目は駐車場横の建物。壁一面がみごとに玉垣なのよね(@@)。3枚目は大国主神社。弁天さまと同じように『オオクニヌシさま=(仏教の)大黒天』なのです。
 

***** 大国主神社 *****

 

 

*****

 

 

お疲れさまでした。裏参道の北の端から表参道の南の端まで(1枚目)車折神社小旅はおしまいです。初めはよけいな説明なんかなしにさらっと書いちゃうつもりだったけど《商売上手な車折神社は日本神話の総ざらえになりそう♪》。結局たくさん書いてしまいました(^^)

 

2~3枚目は鹿王院に向かう途中で見かけたランタナです。ではまた明日、鹿王院で♪

 

***** ランタナ *****

 

 

*****

 

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ コスプレ(女装子)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

*****