2020年 (31-1) エクス1=ワンピのお試し/報恩院22Apr23 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

 

このデニムのワンピは船場センタービルでゲットしたはずだけど、その場の証拠写真を撮らなかったあやふやです(^^)。お店の鏡で合わせて《♪》だったのよね(試着なし)。でも、今日着ていこうと思ったら《う~ん、膝が出るのはもひとつだわ(^^)》

 

ボトムに白のクロップドでも合わせたらいいかもと思うけど、残念ながら夏物をまだ仕入れてません。来週あたり北花田のイオンに行ってきます(←楽しみにしてるの♪)

 

***** スタイル(INDEX) *****

 

 

*****

 

 

で、今日はこんなコーデにしてみました。空堀に遊びに行くおばちゃんとして悪くないかなと思っています。

 

*****

 

 

今日は『報恩院→高津宮→空堀→真田丸』の大阪市内ど真ん中小旅のつもりなので、まずはゆっくりお茶でも💛 通天閣のすぐそばでその名も『通天閣』というお店を見つけたので(朝ごはんは食べたんだけど)モーニングサービスを♪

 

***** 喫茶通天閣(地図)  *****

 

 

***** お茶とスイーツ & 大阪の小旅(INDEX) *****

 

 

 

*****

 

 

メトロ恵美須町駅に向かう通天閣本通商店街はまだ目が覚めたトコです(1~2枚目)。3~4枚目のお店たち、レトロな雰囲気でしょ?

 

***** 通天閣本通商店街(地図) *****

 

 

*****

 


報恩院の最寄りは谷町九丁目だけど、恵美須町からひと駅の日本橋(にっぽんばし)から歩くほうが(千日前線の)電車を待ってるより早く着いてしまいます。1~2枚目は道筋のお家が丹精しておられる(たぶん)ヒラドツツジです。

 

3枚目は報恩院を表の道側から見たところ、4枚目はこのお寺のご本尊=北向きのお不動さまです。面白いお顔でしょ? 5~7枚目はその後ろにおられる南向きのお不動さま。罰当たりな私は2ショットをビシバシ撮らせていただきました。

 

報恩院は名高い北向不動尊によって近畿三十六不動尊リーグに加盟してるけど、大阪十三仏リーグはちょっと意外な阿閦(あしゅく)如来さまによってです(8~9枚目)

 

***** 報恩院の仏さまたち *****

 

 

***** 近畿三十六不動尊 *****

 

 

***** 阿閦如来 *****

 

 

*****

 

 

報恩院のななめ向かいに高津宮の一の鳥居があります(1枚目)。2枚目は参道(表参道)、3~4枚目は参道沿いのお家で見たアーチのバラ(💛)、5~8枚目は順に、二の鳥居、参道の最後の階段、拝殿、本殿です。

 

*****

 

 

高津の富亭と富亭カフェはメインで書いたからパスね。

 

*****


 

1枚目は絵馬堂。大絵馬(奉納額=2~3枚目)が天井近くのぐるりに飾られていて、3枚目は高津宮のご祭神=仁徳天皇の『民のかまど』の絵馬です。

 

日本史で大阪に初めて都を置いたのが仁徳天皇(*1)。難波高津宮(*2)から国を眺めた時に炊事の煙が上がっていないことに気づいて税金を3年間免除したというお話があり、絵馬はそれを描いたものです。昭和までの(?)大阪の子供たちはこのお話を親から聞かされて育ちました。彼は大阪のヒーローなのよ♪

 

(*1)日本書紀の記述より後、4世紀末~5世紀初めに実在したと考えられている天皇。

 

(*2)『難波高津宮=なにわたかつのみや』。父親の応神天皇が諸国を巡った時に行宮(あんぐう=宿泊のための仮宮)を置いたのが始まりとされます。漢字が高津宮(こうづぐう)と同じなので紛らわしいのよね。

 

***** 民のかまど *****

 

 

*****

 

 

1枚目から順に、(絵馬堂の右手にある)縁切り坂(西坂)、神輿庫、比売古曽(ひめこそ)神社、(高津の富亭の実現に尽力した)五代目桂文枝師匠の碑です。境内図は↓がわかりやすいと思います。

 

***** 高津宮境内図 *****

 

 

*****

 

 

1~3枚目は高倉稲荷神社。2枚目の狐さんがなかなかカッコいいのよ(💛)。4枚目は2003年に本殿の裏手(北側)にできた仁徳庭園、5枚目はお庭の牡丹です。

 

***** 仁徳庭園 *****

 

 

***** メイン & エクス2 *****

 

 

 

*****

 

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ コスプレ(女装子)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

*****