気まぐれ (166) 菊水でランチ/石清水八幡宮の紅葉09Dec10 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** レストラン菊水 ***

 

 

あてどなく阪急で河原町へ。四条大橋を渡りながら《そう言えば四条大橋のたもとの菊水/公でごはんを食べたことがないわね》。菊水のお店は1916年竣工のレトロビルなのよ登録文化財です)

四条通の向かいには歌舞伎公演で有名な南座/公があり、そこの観劇弁当も作ってます。今日いただいたのは850円のセットランチ。ここ、四条大橋もよく見えるし京都案内する時にいいでしょうね。 

 

*** ケーブルで石清水八幡宮 ***

 

 

四条大橋を渡ってて、どうしてだか全然わからないんだけど《ケーブルに乗ろ💛》。で、菊水でごはんを食べたあと祇園四条から京阪で八幡市へ(やわたし)

 

行先を全然決めてなかったせいでもあるけど、河原町に行ってから八幡まで戻ってくるなんてホント気まぐれ&いいかげんなお話だわ(^^)。でも山上駅に着いたら紅葉がまだ見頃でラッキー♪ 

 

石清水八幡宮/公は859年創建(御祭神は応神天皇神功皇后比咩大神)。京都大阪の古い世代の人たちはここによくお詣りしたそうだけど私は今日が初めてです。気まぐれが生んだ良いご縁でした

 

/石清水八幡宮=いわしみずはちまんぐう。応神天皇=おうじんてんのう(400年頃に在位?)。神功皇后=じんぐうこうごう(応神天皇の母君)。比咩大神=ひめおおかみ

 

***

 

/京都の小旅(INDEX)/ランチ(INDEX)/ビル橋道(INDEX)/

/電車船飛行機(INDEX)/神社(INDEX)/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***