2010年 (31-2) 小諸/人力車で小諸城址10Sep17 | 容子のふんわり行きましょ

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

 

 

お話は昨日のお蕎麦屋さん(のあと)に戻ります。小諸に来たかったのは中学校か高校の教科書で読んだ島崎藤村の『小諸なる古城のほとり ・・・ 』の詩のおかげ。やっぱり心のどこかに残ってるのね。小諸城址は懐古園という公園になっています(1~3枚目=三之門)

 

***** 小諸城址(懐古園)&三之門 *****

 

 

 

***** 日本の小旅(INDEX) *****

 

 

*****

 

 

看板に『10分1,500円』と書いてあった人力車に乗せていただこうとしたら、俥夫さん「あの、10分と書いてありますが、実際は30分かかります」、「えっ?4,500円なの?」、「いえ、30分のうち20分は案内と説明です。走る時間は10分なので料金は1,500円で間違いありません」

 

*****

 

 

《きのうの晩に一生懸命お勉強してきたの?》ふうの説明で、ときどき「まちがえました、すみません」。この人力車は観光協会のだそうで、「だからお安く乗っていただけるのです」。プロ!って感じのえびす屋の人力車に何度も乗ってるものだから、なんとなくおかしくって。

 

あっ!でも全然悪くないのよ。詳しくたくさん説明してもらえてとってもよかったし(山本勘助さんがこのお城を縄張りしたこともはじめて知りました)、こういうふんわりの感じの人、私、大好き(1枚目)。弓道の練習場があるのもいい感じです(2~3枚目)

 

*****

 

 

むかし本丸のあった懐古神社で人力車を降りました。苔むした石垣(1枚目)や『これより西、小諸領』の道標(2枚目)もいい感じ♪ でもね、ここが小諸領の端ってことはないはずだから、この道標はどこかから持ってきたのかも。3枚目はもう一度三之門&チケットです。

 

*****

 

 

このあとはティータイムです。『美味しいコーヒーあります』の看板にひかれてべにや民芸店(閉店しました)の2階へ。いろんな雑貨を見てると心がなごむわね(^o^)

 

*****

 

 

ここからが迷い道。《藤村の記念館に行ってみよ》。パンフレットの地図のとおりに歩いたはずなのに、どこでまちがえたのか《あ、ロードトレイン♪(1枚目)、動物園♪(2~3枚目)》と思ってるうちに遊園地に出ちゃいました(^^)。4~5枚目は途中で見かけたお花たちです。

 

明日は遊園地の管理の人たちが遊んでくたさって、『昔のお嬢さん』がメリーゴーランドを楽しんだお話です。

 

***

 

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***