Hちゃんに誘っていただいて新宿御苑&立川の昭和記念公園でオフ会。メンバーは女性2人と女性に見えるかな?4人の合わせて6人です。新宿御苑はこの時がはじめて。駅の名前とばかり思ってた私、御苑の美しさと広さにうっとりでした(^o^)
1枚目は『千駄ヶ谷門まで180m』という標識にデジカメを置いて《セルフしようかな》の時のパパラッチシーンです。参加者の多いオフ会ではこんな写真がゲットできるのがいいのよね♪ 遅くに始めたパンツルックが板についてきてるかなと思います。
2枚目はヨーロッパ中世のお城を思わせるドコモビル。御苑のあちこちから見えて写真をたくさん撮ったので、どれにしようか悩んだ末、池に映るこの写真を選びました。近年の都会は12月にも紅葉が残っていて(ここには写真を載せないけど)きれいだったのよ💛
***** 音楽小旅 *****
(20) 冨田勲(新日本紀行)
1963~82年にNHK総合テレビで放送された『新日本紀行』のテーマ曲です(番組も大好きでした)。民謡の雰囲気が曲を通してあふれていて、いつしか涙が流れるてくることも多かったわね。このYouTubeの曲は映像もとっても素敵なのよ💛💛💛
冨田勲さんを初めて知ったのは組曲『惑星』のシンセサイザーカバーです。あまりにも新鮮&ショックだったのでお小遣いをはたいて自分のレコードを買いました。彼の「絨毯を編むように曲を作っている」(そう記憶しています)というインタビュー記事が印象に残っています。
イギリスのグスターヴ・ホルストが作ったこの組曲、きらきらした金星もどこか不気味な5拍子の火星もいいけど、でも、やっぱり私は木星が💛。最近では平原綾香さんのカバー(ジュピター)がよく知られていて、これで『木星』にご縁ができた人も多いようね。
***** 冨田勲『木星』 *****