こんにちは。家電社労士の横山勝です。

 

家電アドバイザーとして、いろんな家電を見てきましたが、
今日は「シェーバー」について、お話しします。

 

【父の日】のプレゼント、まだ買ってない!という方、シェーバーお勧めですよ。

まだ間に合います!

 


 

毎日使うものなのに、気づけば「最近なんか剃りにくいな…」とか「肌がヒリつくかも」なんて感じること、ありませんか?


僕自身も、そんな違和感を覚えたのがきっかけで、あらためてシェーバーを見直してみたんです。

 

最近は、剃るだけじゃなくスキンケアまでできるモデルも出てきていて、「これは面白い!」とちょっと感動しました。


今回はそんな最新モデルのことも含めて、「今、どんなシェーバーがあるの?」という視点で、まとめてみました。

 

 

 

  ◆ 「まだ動く」けど、ちょっと違和感…?

 

シェーバーって、毎日使うわりに「いつ買ったっけ?」ってなりがちじゃないですか?


僕自身もそうなんですが、ある日ふと「なんか最近、剃りにくいな…」って感じることがあるんですよね。

 

実は、シェーバーにも寿命があるんです。(当たり前ですが…)

  • 替刃:1〜2年

  • 本体:3〜5年

※本体といっても主に「充電池(蓄電池)」の寿命のことで、
パナソニックがHPにて、『2週間に1回の充電で約3年』と言っています。
 

動いてはいるけど、剃り残しが増えたり、肌がヒリついたり…。
そういうときは、そろそろ見直しどきかもしれません。

 

 

 

  ◆ 肌にやさしく、でもちゃんと剃りたい

 

最近はスキンケアを気にする男性も増えていますよね。
僕も乾燥肌なので、なるべく肌への負担は抑えたい派です。

 

そんな方にちょっと注目してほしいのが、パナソニックのスキンケアシェーバー
シェーバーなのに「スキンケア」って、どういうこと?と思われるかもしれませんが、これがなかなか面白いんです。

 

たとえば「ラムダッシュ」シリーズの一部モデルには、

  • イオンの力で化粧水を角質層まで届ける機能

  • 髭剃りとスキンケアが1台でできる

 といった、「男の美容家電」っぽい機能が搭載されています。

 

剃った後の肌がヒリヒリする方には、こういったモデルが救世主になるかもしれません。

 

僕が次に購入するかもしれない機種の第一候補ですね。

 

 

 

 

 

 

  ◆ どれを選んだらいい?ざっくりまとめてみました

 

シェーバーは大きく分けて2つのタイプがあります。

◾往復式(パナソニック、ブラウンなど)

・刃が前後に動いて剃る
・しっかり深剃りしたい人におすすめ
・ヒゲが濃い方、毎日使う方向け

 

 

◾回転式(フィリップス)

・丸い刃が回転して剃る
・肌あたりがとてもやさしい
・敏感肌の方や、たまにしか剃らない人向け

 

 

この「やさしさ重視」「剃り味重視」かで、まず方向性が決まると思います。

 

 

 

 

  ◆ 生活スタイルに合った“ちょうどいい1台”を

 

最近のモデルは本当に多機能です。
自動洗浄、USB充電、防水、密着ヘッド…でも全部の機能が必要とは限りません。

 

たとえば…

  • 朝の準備を時短したい → 自動洗浄器付きが便利

  • お風呂でゆっくりケアしたい → 防水&泡剃りモデル

  • 出張が多い → USB充電モデル

ちょっとしたことだけど、「自分の生活に合ってるか?」が満足度を左右するんですよね。

 

 

 

 

  ◆ 「まだ使える」と「気持ちよく使える」は別ものかも

 

これは僕自身の実感なんですが、
数年使ったシェーバーから新しいものに替えると、「え、こんなに違うの⁉」ってちょっと感動します。

 

動いてはいるけど、「前より時間がかかる」「ヒリヒリする」「剃り残しが気になる」
そんな兆しが出てきたら、思い切って替え時かもしれません。

 

 

 

 

  ◆ 最後に|朝の身だしなみがちょっと快適になると…

 

毎朝のひげ剃りって、ただのルーティンに思えるけど、
ちょっと快適になるだけで気分も変わりますよね。

 

シェーバーは数年に一度の買い物だからこそ、
「自分の肌やライフスタイルに合った1台」を選んでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

  🧴おまけ:ちょっと話題の“手のひらシェーバー”

 

少し前から注目されているのが、パナソニックの「ラムダッシュ パームイン 」


手のひらサイズで見た目もおしゃれ、なのに中身は5枚刃&リニアモーター搭載という本格派。USB充電OKで、出張やジム通いにも◎。

 

「剃る時間もスマートにしたい」そんな人にぴったりの、今どきシェーバーです。

 

一度チェックしてみてくださいね。