今年、なぜか自治会の体育委員になってしまった(ならされてしまった?)僕です😅


正直いうと、これまで地域のイベントにはあまり関わってこなかったタイプなんですが……


昨日の日曜日、ついに、スタッフとして「軽スポーツ交流会」に参加してきました🏃‍♂️

 

会場は、近所の小学校の体育館🏫
うちの息子も通っていた学校なので、ちょっと懐かしい気分に😊

 

今回の競技は、「フリスビーストラックアウト」っていう的当てゲーム🎯
的の数字に向かってフリスビーを投げて、当たった数で順位を決める、というシンプルなルールです(ビンゴになると加点あり✨)。

 

競技が始まる前、こっそり投げさせてもらったんですが、これがびっくりするくらい当たらない(笑)🤣
3投して、見事に全部ハズレました。力加減とコントロールがむずいんです、ほんとに。

 

 

当日は参加者が50人くらい👥
小学生からご年配の方まで、わいわいとにぎやかでした🎉

 

僕の仕事はというと、投げ終わったフリスビーを拾って、投げる場所に戻す係。

いろんなところにフリスビーが飛んでいくので(笑)、常に動きっぱなし…💦

 

 

でも、同じ体育委員のスタッフさんたちがとにかくやさしくて☺️
合間にちょっとした雑談をしたり、お互い声を掛け合ってフォローしたり。
初めての参加でも、すごく居心地よかったです。

 

参加してくれた地域の人たちもみんな楽しそうで、自然と僕も「上手!」「ビンゴ目指して〜!」なんて声をかけていました🎵
やってるうちに、ちょっとずつ楽しくなってくるんですよね、こういうの😊

 

中でも印象的だったのが、次々と的に当てるツワモノのご婦人👏
彼女が的に当てるたびに、同じレーンでやっている参加者やスタッフから
「おお〜!」「がんばれ〜!」と歓声と拍手が起きて、なんだか僕たちのレーンがひとつになったような、あたたかい空気になっていたのがすごく良かったです✨

 

 

競技には出てないけど、なんとスタッフにも参加賞をいただきました🎁
中身はフリーザーバッグ!ありがたく使わせてもらいます。

 

 

終わったあとは、久しぶりにしっかり疲れて、夜はぐっすり😴
でも、なんだか気持ちのいい疲れでした。

 

普段は仕事でいろんな人と関わってますが、こうやって地域の人たちとちょっとした交流を持つのも、悪くないなと思いました✨

 

体育委員の任期はまだ来年の3月まで続くので、今後もいろんな行事があるみたいです。
引き続き、裏方としてがんばっていきます〜💪