先月同様1ヶ月があっという間に過ぎてしまう感じです・・・(笑)
1ヶ月間の成長記録
「言葉が喋れるようになった!」
遅ればせながら・・・意味を理解した上で喋れる言葉が出ました!記念すべき最初の言葉は・・・「あお!」
文字通り青色の青のことです。1歳6か月健診の後すぐにりんごを「いんご」と言ったり、黄色を「きぃー」と言ったりはしていましたが・・・意味を理解した上で言葉をしっかりと発言したのは「あお」ということになりました。。。「ぱぱ」と呼んでほしい気持ちがあったのですが(笑)・・・これは仕方ありません。。。これからも少しずつ言葉を練習させていきたいと思います。
「指さしはばっちり!学習意欲満々(^^♪」
意思疎通がかなりできるようになってきました、特にモノの名前をよくおぼえてくれるようになりました。「えほん」「ボール」「ママ」を中心に複数の言葉を理解しており「えほん取ってきて」「ボールを○○に渡して」などこちらからお願いしたことを行動にして対応できるようになりました。
指さしについては、名前を教えることを遊びに取り入れて積極的に行っている影響もあってか結構な数を憶えてくれて1つの芸になってきています。
指さしができると毎回大げさに褒めてあげるのですが、褒められることが大好きなようで指さし遊びも自分からやろうと誘ってきます。
指さし遊びをやる気になっている時のひとさし指の動きの可愛いこと、かわいいこと!!・・・まるで犬のしっぽのようです(笑)
指さし遊びの影響が学習意欲にもつながっていて、見たことないものに対して指をさして名前を教えてくれ!とせがむようになりました。非常に良い傾向だと思います。
スーパーに行った時はあちこちを指さしするので追いかけたり商品を傷つけないように見てるのが大変ですが・・・(笑)
お風呂場にひらがなを憶えるための50音順カード(※お風呂場の壁に水でぺたっと貼れるタイプのもの)を置きました。。。お風呂に入ったときは名前を教えて指さしする練習を毎日するようになりました(^^♪
3歳になったら幼稚園に通わせる予定をしていますが、他の子供のふれあいが少ないため友達が作れるか、仲良く遊ぶことができるのか?・・・など今から心配をしています。
親バカですね(笑)・・・
妻が児童館や子育て支援センターなどに連れていって他の子どもと触れ合う機会を作ってくれていますが・・・体操教室や音楽教室など習い事も含めていろいろと検討をしているところです。
周りから反対されますが、私個人的には極真空手を習わせたいんですよね~(笑)

スプーンとフォークが使えるようになりました♪フォークは左?スプーンは右?…利き手は右っぽいけど…もしかしたら両利きかも…。

最近遊ぼうと誘う時にてを引っ張るようになりました…結構力が強いです…この写真を撮った前日転んでハデに頭をドアの角にぶつけておでこに大きなたんこぶができました。遊ぶにも注意が必要です。