【モンロー研プログラム】スターラインズ の3日目です。

 

昨日に引き続き、宇宙探索のプログラムです。

 

 

スターラインズの詳細はこちら。

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 本日のプログラム

 

 

①太陽系の惑星ツアー

②フォーカス42

③ケンタウルス・アルファ、シリウス、アークトゥルス、プレアデスの訪問

④オリオン、オリオン星雲の訪問

 

 

 

 

 

 

 

 太陽系惑星ツアー

 

太陽系の惑星ツアーの際、

 

それぞれの星から感じた感情やエネルギーを漢字一文字で表してみました。

 

 

太陽…「親」

親が子供を思う感情、親分肌のようなエネルギー。

 

水星…「友」

友情、友愛の感情。

 

金星…「怒」

強い怒りの感情。

 

火星…「死」

瀕死、虫の息の状態。

 

木星…「安」

安心・安定。

 

土星…「穏」

優しく、穏やかな感情。

 

天王星…「殻」

周りから身を守っている。

 

海王星…「軽」

明るい、軽い。無邪気なエネルギー。

 

冥王星…「変」

変化や動きといった感情。

 

 

星それぞれの感情を読み取って、

 

漢字一文字で表現した面白いセッションでした。

 

 

 

 

 

 アークトゥルスの案内人

 

 

③ケンタウルス・アルファ、シリウス、アークトゥルス、プレアデスの訪問

 

地球に関係の深い4つの星を訪問。

 

 

アークトゥルスには、私のような訪問者に対する受付係のような存在がいました。

 

その存在に言われたのは

 

「あなたは、今の地球に3人いるんですよ」

 

 

え? どういうこと??

 

今の地球に、私以外に2人の私が存在しているということ??

 

 

もしそういうことなら、生きているうちに会ってみたいものですね。。

 

 

アークトゥルスの案内人は、姿は見えませんでしたが(目だけがうっすらと見えるイメージ)、

 

無駄な情報がなく『知的な先生』の印象で、とてもわかりやすく情報を伝えてくれました。

 

 

 

 オリオン大戦の実態

 

ヘミシンクで見た「オリオン大戦」

 

 

「オリオン大戦」とはどういう戦いだったのかを探ってみようと思いました。

 

ガイドに「オリオン大戦の実情が分かる場面に連れていってほしい」と依頼。

(ヘミシンクは自分のガイドとの共同作業)

 

 

広範囲にわたって繰り広げられたオリオン大戦。

 

映像に浮かんできたのが、一つの小さな星。

 

その星は、鎖星(入星を禁止していた)をしていました。

 

その星から感じ取れたのは、『自分以外の星はすべて「敵」』だという感覚。

 

理由は、同盟星(仲間同士)からの攻撃を受けてダメージを負ったから。

 

 

「オリオン大戦」は、ホワイトサイドとダークサイドの戦いではなかった。

 

表面上はそういう構図があったかもしれないが、

 

実情は、この星が受けたような、ホワイトサイド同士の殺し合いも、ダークサイド同士の殺し合いもあった。

 

「ネガティブな存在を倒せば平和な世の中が訪れる」という考え方自体が、ダークサイドの論理。

 

人を殺めれば、殺められた側から見れば、自分はダークサイドである。

 

つまり、「オリオン大戦」は、「ダークサイド同士による戦争」だった。

 

 

これが、私が感じた「オリオン大戦」の実態でした。

 

 

 

☆ ☆ ☆

 

 

明日も楽しみです。