北海道の箱館にある五稜郭を観光しましたのでリポートしたいと思います。
前日の夜に函館入り。五稜郭近くのホテルに宿泊。
函館には市電が走っていました。
市電のある街には住んだことがなかったので新鮮です。
翌日は朝から、まず五稜郭タワーを見学(展望料金は一般900円)。
五稜郭タワーからの眺め。五稜郭が一望できます。
函館山方面。この日は残念ながら雲がかかっていました。
展示スペースには、五稜郭の歴史や箱館戦争の様子がわかるジオラマなどがあり五稜郭の歴史を勉強できます(写真はパンフレット。写真を撮り忘れるくらい夢中に見学しました)。
土方歳三の像。
五稜郭で歴史を学んだ後は、五稜郭を一周しました。
一周は1.8km。30分くらいかけてゆるっとウォーキングを楽しみました。
ウォーキング後は施設の中央にある「箱館奉行所」を見学(入館料500円)。
江戸幕府の役所だったところを綺麗に再現されています。
映像や展示品などで、五稜郭と箱館奉行所当時の歴史を学びました。
五稜郭タワーから、五稜郭を一周し、五稜郭奉行所を見学。
朝からお昼まで、充実した観光を楽しめました。
五稜郭奉行所から五稜郭タワーの眺め。
その後は、箱館戦争の戦場でもある亀田八幡宮を参拝。
鳥羽・伏見の戦いに端を発した旧幕府軍と新政府軍との戦いは、
亀田八幡宮の神前にて降伏の誓約を締結。
翌日に五稜郭が開場となり、新しい時代が始まりました。
亀田八幡宮では、
平和を願うかのように、風鈴の音が鳴り響いていました。
お読みいただきありがとうございました。