ライフライン3日目の体験です。

 

今日は、いわゆる「あの世」であるフォーカス27の探索を行います。

 

4月なのに、朝から雪が降ってきました。

 

 

 

 3日目のプログラム

 

・フォーカス25

・フォーカス27

 

救出活動の拠点となる、フォーカス27までを体験します。

 

 

 

 フォーカス25

 

 

本日1本目は、フォーカス25のフリーフロー(自由探索)です。

 

ここでは、自分の信念体系※(思い込み)を手放すエクササイズを行いました。

 

 

※信念体系とは、子どもの頃に植え付けられ、大人になっても持ち続けることにより、自らを生きづらくさせている思い込みのことです。

 

例として、

(お金の信念体系)

・お金は汚い

・楽してお金を稼いではいけない

 

(仕事の信念体系)

・努力しなければ、成功しない

・一生懸命働かなくてはならない

 

(恋愛の信念体系)

・好きな人に嫌われてはいけない

・離婚してはいけない

 

などがあります。

 

 

フォーカス25に入り、ガイドに「今、外すべき信念体系を教えて欲しい」と依頼したところ、

 

「今、自分を構成しているカテゴリーごとに外していけばいい」との、メッセージを受けました

 

私を構成しているカテゴリーとして真っ先に思いついたのが、「日本人」。

 

 

例えば、「日本人」に共通する信念体系として、

 

・周りに合わせなくてはならない(和を乱してはならない)

・自己主張してはいけない

・誠実であらねばならない

 

などがあります。

 

他にも、

男であることに関わる信念体系

地球人であることに関わる信念体系

宇宙人であることに関わる信念体系

肉体を持っていることに関わる信念体系

 

などがありました。

 

 

「〜でなければいけない」という信念体系を、自分はたくさん持っていたのだということに気づき、

 

これらをまとめてリリースしました。

 

 

昼頃には一面、銀世界に。

 

 

 

 フォーカス27

 

「中継点」。人転生準備のための中継地点。概念的には、受け入れ、癒しと再生、教育、計画などの機能をもつ場所(セクター)に分かれている。

(『ヘミシンク完全ガイドブック』より)

 

フォーカス27とは、いわゆる「あの世」の世界。人が死後に向かう場所です。

 

まれに、この世や肉体への執着が強いため、フォーカス22〜26あたりに、留まる存在もいますが、

 

結局は、このフォーカス27に行き着きます。

 

 

 

ヘミシンクでフォーカス27にある公園に向かいました。

 

驚くことに、そこには、二十代の自分がいたのです。

 

 

私は彼になぜいるのか尋ねると、

 

「救出活動に必要でしょ」との答えが返ってきました。

 

 

救出活動は、過去の自分との共同作業のようです。

 

 

 

今日はここまで。

 

明日以降の救出活動が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

アクアヴィジョン・アカデミー主催ライフラインの詳細はこちら

↓↓↓↓↓