【 みけん に シワを 寄せないで
出来る 断捨離 】 の
横 山 和 美 です。
やましたひでこ 公認
断捨離®︎ チーフトレーナーを
しています。
コロナが騒がれている
とある一日。
横山はこんなことをして過ごし
ました。
ウッドデッキの解体!
以前から少しずつ
時間があるときに取り組んで
いました。
周囲の囲いは比較的
スムーズに外せました。
業者さんに依頼しようかと
思ったのですが 解体後の
イメージが湧かなかったので
できるところまで 自分で
時間があるときに やってみようと
始めたら 以外に できちゃい
ました。
途中から 娘も 手伝って
くれるようになりました。
こんなに長い釘を 200本以上
抜きました!
十字ドライバーと
バールの使い方が上手くなりました。
そして 粗大ゴミに出すには
2M以内にする必要があります。
とある1日は 丸ノコを使った
作業でした!
こんなものを買ってきました。
消費税込み800円程度
丸ノコの刃を買い、
丸ノコ本体は レンタル300円
初めて使った丸ノコ
けっこう 楽しくて
どんどんじゃんじゃん
1人で切れちゃいました。
(娘は不在)
階段も廃材で作成
夕方には軽い筋肉痛。
翌日には違う箇所が
軽い筋肉痛。
2日間ですっかり改善しました
丸ノコなんて使ったことないし
レンタルがあるなんて
知らなかったし。
たまたま 娘と2人で
作業するのに バールがもう一本
あればいいかな?と思って
見に行ったら レンタル工具が
あることを知りました。
知人に丸ノコを使えるか聞いたら
「 簡単だよ!」の一言で
わたしにもできるかもと
思っちゃいました。
丸ノコで 手を切ったりしないか
心配をしていました。
ナース時代 こういった道具で
怪我をした人を けっこう
見てきましたのでね。
知人から 安全装置がついてるから
初心者でも大丈夫と聞いたときは
ちょっと拍子抜けをしました。
断捨離に出会ってから
どんどん 思いもしないことを
やるようになりました。
断捨離前は
女性でもできる
簡単な組み立て家具を
組み立てる程度しか
やったことはありませんでした。
そんなわたしが
ソファーも解体しました。
3人がけのソファー
部屋の扉から出ず。
止むを得ず 電鋸を買ってきて
解体しました。
黄色いソファーです。
そして今回は
ウッドデッキも解体!!
娘から
久しぶりに夏野菜を
育ててみようと提案が
ありました。
プランターではなく 地植え
できます。
断捨離のおかげで
できることが増えました。
いろいろ やってみたいという
希望がもてるようになります。
あなたも 断捨離で
意外な自分と出会ったり
しましたか?
今日もお読みくださり ありがとうございます。
現在ブログランキングに 参加してます。
ポチッして
いただけたら と〜っても 嬉しいです。
やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナーブログ
入り口 は こちらです。
断捨離は 過去を癒し 未来を希望でデザイン
できます!
・断捨離すると変わります!
・断捨離すると変われます!
・断捨離すると本当は
変わりたいのか 変わりたくないのか
に 気づけます!
そして
断捨離は 世界平和 につながります。
Enjoy life, Life goes on.
全国の断捨離®︎トレーナー1覧は
「一般財団法人断捨離」のページから
ご覧いただけます。
https://www.dansharizaidan.com/trainer
断捨離®︎やましたひでこの公式サイト
BS朝日
毎週 水曜日の 21:00 〜
春からBS朝日「ウチ断捨離しました」は
パワーアップします。
3/30以降は、
現在の月2本(&再放送)から、
月4本に変わります。
また、春から月曜日20時からに
放送日が変わります !