【 みけん に シワを 寄せないで
出来る 断捨離 】 の
横 山 和 美 です。
やましたひでこ 公認
断捨離®︎ チーフトレーナーをしています。
今日 3月28日は
三つ葉の日
。
三ツ矢サイダーの日
。
語呂合わせの
「み(3)つ(2)ば(8)」
「み(3)つ(2)や(8)」
からです。
我が家のキッチンカウンターの三つ葉。
先日 カツ丼の上に のせようと
思っていたら すっかり忘れて
半分食べて から 思い出しました。
手を伸ばせば すぐに ちぎれるので
作りたてに すぐに乗せようと思い、
事前に準備していなかったので
忘れました。
丼の器を準備した時に
三つ葉を ガラス容器ごと
その横に置くようにするなど
工夫すればいいなぁという
気づきがありました。
今日のおうちチェックは
緑の葉っぱもの
野菜でも 観葉植物でも
なんでも良いので
状態を見ていきましょう。
観葉植物が ミイラ化して
いませんか?
その時々の 状態で
観葉植物も 葉っぱが残念な
状態になっていたり。
置き場所や 状態など
じっくりみて メンテナンス
していきましょう。
次は 緑の葉っぱのお野菜。
我が家に今あるのは ほうれん草
小松菜 カブと大根 かな?
カブと大根の葉っぱは 味噌汁
の具材として 重宝しています。
あなたは 自宅にある
葉物野菜を 何に使いますか?
多過ぎるものはカットして
冷凍保存する方法もあります。
その他の野菜と一緒にスープを
作ることもできます。
でも 本当に それ食べたい?
冷凍保存したものを 本当に使います?
スープを作ったら食べますか?
恥ずかしながら
料理が不得手な 横山も
捨てたくないと思い
意地で 色々と挑戦したことが
あります。
ところが いざとなると
食べたくなかったりするのです。
作っても食べたくない!!
そうですよね。
食べたければ
さっさと 作って食べている
はずですからね。
結局 処分したり
ノルマとして 自分の体に
押し込んだり。
これを 断捨離では 自分の体を
ゴミ箱にしているのと同じこと!
と言っています。
自分を大切に扱うことって
大事です。
ゴミ箱って。。。
もちろん 野菜をポイポイ捨てなさい
ということではありません。
今の自分が 丁寧に感謝して
いただくことのできる量を意識
しましょう。
適量を取り入れることを
大事にしましょうって ことです。
世の中的に
買い溜めの傾向がある今
なんとなく 不安から
手を伸ばして 対処しきれない
量を 買いすぎてしまうことは
お互いに
気をつけていきたいですね。
断捨離が大切にしている軸は
時間軸 は いま
重要軸 は わたし
です。
今日もお読みくださり ありがとうございます。
現在ブログランキングに 参加してます。
ポチッして
いただけたら と〜っても 嬉しいです。
やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナーブログ
入り口 は こちらです。
断捨離は 過去を癒し 未来を希望でデザイン
できます!
・断捨離すると変わります!
・断捨離すると変われます!
・断捨離すると本当は
変わりたいのか 変わりたくないのか
に 気づけます!
そして
断捨離は 世界平和 につながります。
Enjoy life, Life goes on.
全国の断捨離®︎トレーナー1覧は
「一般財団法人断捨離」のページから
ご覧いただけます。
https://www.dansharizaidan.com/trainer
断捨離®︎やましたひでこの公式サイト
BS朝日
毎週 水曜日の 21:00 〜
春からBS朝日「ウチ断捨離しました」は
パワーアップします。
3/30以降は、
現在の月2本(&再放送)から、
月4本に変わります。
また、春から月曜日20時からに
放送日が変わります !