ごきげんさまです。
やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー
横山 和美です。
インフルが猛威を振るってますね〜。
大丈夫ですか?
センターが終わりひと段落しているママ
高校受験で大変な真っ只中にいるママ
中学受験でラストスパートをかけているママ
体には十分気をつけてください。
もちろん頑張って仕事をしている方も
しっかり栄養と睡眠をとってくださいね。
インフル予防
1:手洗い
帰宅後すぐに洗うのが大事です。
手指など体についたインフルエンザウイルスを
物理的に除去します。
インフルエンザに限らず接触や飛沫感染などを
感染経路とする感染症の対策の基本なんですよ〜。
インフルエンザウイルスには
アルコール製剤による手指衛生もオススメ。
2:湿度
空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が
低下するので、インフルエンザにかかり
やすくなるんです。
特に乾燥しやすい室内では、加湿器などを
使って適切な湿度(50~60%)を保つ
ことも効果的です。
3:十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
体の抵抗力を高めるために、十分な
休養とバランスのとれた栄養摂取を
日ごろから心がけるのが大事なんです。
4:咳エチケット
マスクの着用
マスクは鼻 からあごまでを覆い
隙間がないようにつけましょう。
インフルエンザの潜伏期間は1~2日で、
発症する1日前から発症後5~7日頃まで
周囲の人にうつしてしまう可能性があります。
特に発症日から3日間ほどが
最も感染力が高いと考えられています。
断捨離すると免疫力があがるという
方が多くいるって知ってますか?
自宅がくつろげる場所になり
良質の睡眠や疲労回復につながること。
人間関係が改善され、ストレスが低下
すること。
体が何を欲しているかを自分でわかる
ようになること。
まだまだ色々ありますが、こういうことで
免疫力も上がるようです。
私自身も 今年何回か
「あの後 体調が悪くなって
翌日 インフルにかかってました!
和美さん大丈夫ですか?」
という メールを後から受け取りました。
発症する前日に長時間一緒に
過ごしていたのですね。
ところが、私は今の所
インフルにはかからず、過ごしています。
断捨離前の私は
インフル、手足口病など
感染症にことごとくかかっていました。
インフルなんて、毎年予防接種を受け
ているにもかかわらず
Aに罹り 翌月にはBに罹りといった
具合でした。
日常の当たり前として
心地よく暮らせるって
素敵なことですよね〜。
よーし!明日も断捨離するぞ〜🎵
Enjoy life, Life goes on.
・断捨離すると変わります!
・断捨離すると変われます!
・断捨離すると本当は
変わりたいのか 変わりたくないのか
に 気づけます!
いつもお読みくださり ありがとうございます。
現在ブログランキングに参加しています。
清き一票を!
ポチッして
いただけたら と〜っても 嬉しいです。
断捨離®︎トレーナー 横山和美 のメニュー


断捨離®︎やましたひでこの公式サイト