やましたひでこ公認 断捨離トレーナー
横山 和美です。
ヤフーニュースから。
『手塚治虫の未発表原稿9枚発見』
マンガ家・手塚治虫(1928~89)が
1940年代末ごろに描いた未発表原稿9枚が
見つかった。
手塚作品の収集家でもあるマンガ家の松本零士
さんが、自宅で資料を整理していて見つけた。
以前、古書店などから買ったものだという。
60年位前に書かれたものが見つかるって
すごいですよね。
この記事を見て、松本零士さん宅はどんな
感じなのかしら?
以前買ったって、どれくらい前なのかしら?
ご機嫌なお宅なのかしら?
等、色々興味がわきます。
ご機嫌なお宅だから、こうやって
見つかるのでしょうけれど。
突然ですが、
スーパーのウインナー売り場ってどう
思いますか?
庶民の味方のウインナーは、ドサッと
山盛りいっぱい置かれていますよね。
あれ、どうにか、ならないのかしら。
298円の所に328円の商品が雪崩こんで
いたり。
買う人も、より新しい日付のものを選んで
かごに入れていく人が多いようです。
昨日は、鞄から何やら取り出すおじいさんを
目撃。出てきたものは大きい虫眼鏡。
しっかりチェックしておりました。
どっさり、にぎやかなウインナーの山とは
違って、上段の高級品は、上品なたたずまい
で陳列棚に居心地よさそうに座っている
感じがします。
ごちゃごちゃ置かれているよりも
すっきり置かれている方が、嬉しいと
思いませんか?
ダンシャリアンのみなさん、どうでしょう?
お店の人にも買う人にもやさしい、陳列方法
のおすすめはどんなかしら。
スーパーに行って、こんなちっちゃいことが
気になるのも、断捨離の面白いところかも
しれません。
今日もお読みいただき、ありがとうございます。
断捨離公式ブログはじめました。
danshari-yokoyama.com/
こちらは、毎週日曜日にアップする予定です。
すっきりがいいね!! という方
応援のぽち 押して下さい。




にほんブログ村