支援体制概略

令和6年1月13日9時現在
他の自治体同様、多くの大阪市職員が昼夜を問わず被災地の支援に入っています。任務を全う頂くとともに何より怪我などなく帰ってきてもらえることを心から願うばかりです。
厳しい状況かと思いますが、どうかよろしくお願いします。

以下、本日時点の支援状況概要を局ごとに記載します。

  【危機管理室】

〇 救援物資 (確保数及び提供数)
・食糧 12,500食
・飲料水(500ml入)   72,500本
・毛布   13,130枚
・オムツ(子ども)   1,824枚(発送済)
・オムツ(大人)   1,586枚
・生理用品   4,320 枚(発送済)
・トイレットペーパー 13,740巻
 ・子ども用ミルク   22,272缶(720缶発送済)
・哺乳瓶   6,161本(340 本発送済)
・ブルーシート 20,000枚
・簡易トイレ本体 50 基
・簡易トイレ用消耗品 48,900 回分
・組立式簡易トイレ 48 基

〇支援体制
1月3日
危機管理室内に災害等支援対策室を設置
関西広域連合の提案によりカウンターパート支援対象市が輪島市に決定

1月5日午後 
・輪島市へリエゾン派遣(府市各4名)
 今後の現地調査にあたっての事前の調整を行う
第1次派遣1月5日から8日
第2次派遣1月7日から 12 日
第3次派遣1月10日から 15 日

1月9日 
災害等支援対策室を大阪市災害等支援対策本部体制へ

  【水道局】

〇 応急給水活動状況
・第1次派遣1月3日 
 職員7名・車両3台(活動場所:能登町)
・第2次派遣1月9日 
 職員10名・車両は引継ぎ(活動場所:能登町)

応急給水の他、水道施設の応急復旧支援及び連絡調整も実施

  【消防局】

1 主な活動 大阪市消防局:ヘリ1機 23隊 85名

(1) 指揮支援隊
輪島消防署において大阪府大隊、愛知県大隊、三重県大隊、鳥取県大隊の指揮支援活動

(2)大阪府大隊
・安否確認リストから救助活動及び安否確認を実施
・ヘリによる孤立地域の安否不明者の確認
・情報収集による安否不明者の確認
・倒壊建物の検索救助活動
・孤立地区の状況確認  等

  【健康局】

〇 災害時健康危機管理支援チーム(DHEAT)
 1月4日 派遣可能と回答

〇 支援体制
保健師等のチーム(保健医療活動の調整及び被災者の健康を支援)、医師及び保健師等の派遣(医師1名、保健師2名、事務1名、技能職員1名)
・第1次派遣 (1月6日~1月11日)
  以降、第13次(2月29日)まで派遣予定
  派遣先:石川県能登町

  【都市整備局】

〇大阪市営住宅 
  100 戸の提供(1月9日 受付開始)
  生活家電・備品について大阪府と同等の支援を行う

〇 大阪市住宅供給公社による住宅
  10 戸の提供(1月12日 受付開始)
  生活家電・備品について市営住宅と同等の支援を行う

〇被災建築物応急危険度判定士の派遣
 1月12日~1月16日 
 職員 2 名 車両 1 台(活動場所:輪島市)

  【市民局】

〇 義援金の募集 
1月11日 9時から募集開始

  【建設局(下水道)】

〇 石川県から、日本下水道協会が定めるルールに基づく要請を受けて、下水道の復旧に関する連絡調整・現地調査等

第1次支援調整隊の派遣(1月8日~)
 職員4名・車両1台
 派遣先:石川県能登町・穴水町及び石川県庁
追加派遣(1月 10 日~)
 職員2名・クリアウォーターOSAKA 株式会社職員4名・車両2台
 派遣先:石川県能登町・穴水町

  【環境局】

〇 輪島市、珠洲市など被災地状況把握
職員1名現地派遣(1月4日~1月7日)

○ 輪島市の避難所のごみ及び生活ごみの収集支援
先遣隊:1月 14 日~18 日 4名 (予定)
本 隊:1月 16 日~20 日 13~14 名・車両3台 (予定)

  【区役所】

〇 避難所運営支援
1月10日~1月15日 第1次派遣
1月14日~1月19日 第2次派遣
以降 順次派遣(各期間 10名派遣)

  【教育委員会・こども青少年局】

○ 児童受け入れ通知
令和6年能登半島地震における被災地域の児童生徒等の受け入れ支援について各大阪市立学校園あて通知