昨日は淀川区民生委員児童委員懇親会にお招き頂きました。

ご挨拶の機会まで頂き僭越ながら祝辞も述べさせて頂きました。

民生委員の制度は1917年に岡山県で済世顧問制度として始まり、翌年大阪に方面委員制度として伝わり、そこから全国に大きく広がっていったようです。

独居のご高齢の方やお身体の不自由な方、生活に困っている方など、ケースごとに丁寧に対応されている、本当に大変なお仕事です。

世の中のセーフティーネットとして地域に安心をくださってます。

また日経新聞の記事にも載っていましたが、活動の認知不足や後継者不足などの課題も少なからずあるとのこと。

民生委員児童委員の方々の素晴らしい活動が世に伝わるよう今後大阪府にも依頼しPRに力を入れていくべく取り組んで参ります。