昨日はシティプラザ大阪にて大阪兵庫 府県政令市議員合同勉強会を開催いたしました。
毎日放送
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000008082.shtml産経新聞
青野府議団代表とともにこの間、各議員団の調整に回り、滞りなく第一回を終えることができました。
議題は港湾戦略。
大阪府、大阪市それぞれの港湾局から説明聴取。議員間討議。
大阪、兵庫の共通の大きな課題です。
大阪湾には神戸市、尼崎市、大阪市、大阪府がそれぞれ港湾管理を行っています。
成長著しいアジアの港湾に大きな遅れをとり、大阪湾諸港の基幹航路は激減しています。
釜山港と同面積の大阪湾諸港が今こそ一元的に戦略港湾として世界に打って出ねば、今後さらに大きく遅れをとることになります。
ちなみに釜山港の管理者はひとつです。
港湾運営の戦略化、適正化を釜山港は実現できています。
大阪湾諸港も、まずは管理一元化。
アジアの中でかつてのように確固たる港として確立していくために関係議会での協議は大変有意義なものになりました。
意識統一した後、今後各議会にて議論を行います。
兵庫メンバーからは高速道路ミッシングリンクの議題などもご提示頂きました。
今後は関西メンバーにも議題を募集していき、より広い地域での議員間討議ができるようさらに働きかけていきます。