議員定数特別委員会が開かれました。
大阪は新しい都市の形を目指しています。大阪市という枠組みから各特別区に分け、より住民に近いところで行政を行います。
大阪府大阪市淀川区
から
大阪都淀川区
へと変えていきます。
淀川区で人口が18万人なんです。他の府内の市町村より人口が多いのに、選挙で選ばれたリーダーがいません。
260万人のトップの大阪市長だけです。
260万人て、京都府と同じ人口です。京都「府」と同じです。
大阪府の中に京都府があるようなものです、それでは決められない政治になるし、住民から遠い政治になります。
だからもっと身近なところにリーダーを置いて、より私たちに近いところで決めてもらおう、という話しです。
これが大阪都構想です。
話しが逸れましたが選挙区の議論に移ります。
iPhoneからの投稿