守口にある大阪広域水道企業団の庭漥浄水場と、大阪市水道局の庭漥浄水場を視察してきました。
工場見学って小さい頃から好きでしたが、いつになっても楽しいものですね。
見学してはい終わりなら楽しいままですが、大阪府内であるべき水道事業主体の今後を考えるとあらば楽しいばかりではありません。
今年度から大阪広域水道企業団が経営を開始しました。大阪府内の42市町村で構成する大阪広域水道企業団では、水道事業(用水供給事業)と工業用水道事業を行っています。
また大阪市も大阪市内で独自の水道事業を持っています。
大阪府内で、大阪市やその他地域で料金体型が違うため簡単に経営統合できないようです。
具体にご説明いただき経営統合には問題点がたくさんあることについて理解できました。
二つの団体の統合については、システム、組織、会計、料金など併せて大阪府民大阪市民にとって納得いく説明と結果が必要です。
現在時点だけにフォーカスせず将来的にどうなるのかまで含めた議論をもっと具体にやっていきたいと感じました。
しかし現場視察、暑かった。。
iPhoneからの投稿