私共の仕事、「観葉植物のリース」について、おはなししたいと思います。



お客様は、ほとんどが企業で、オフィス、ホテル、デパート、店舗等に
植物を置かせて頂き、リース料を頂戴致します。

会社で使う車やパソコンのリースと同じと考えて頂ければ宜しいかと。


料金は、植物の大きさや本数等によって違いが有ります。

大鉢(高さ160~180cm程度)   3000円~


yokoyama gsのブログ-高さ180cm前後の「大鉢」



中鉢(高さ50~100cm程度)    2000円~

yokoyama gsのブログ


小鉢(高さ20~30cm程度)      500円~

yokoyama gsのブログ


上記は飽くまで目安ですので、価格はご相談に応じます。



基本的には、月1~2回お伺いして、植物の交換、メンテナンス、水遣り

等を行います。勿論、植物が枯れた、調子が悪い等の時には、ご連絡

頂ければ直ぐに御訪問して、対処いたします。



今日は、この辺で失礼いたします。


㈱横山造園

〒063-0826 札幌市西区発寒6条5丁目5-3

℡011-661-6283 FAX 011-665-2946

yokoyama-zouen@rose.plala.or.jp

                                 


yokoyama gsのブログ-ジェレ
ジェレ   リュウゼツラン科 
          ドラセナ属


 

 

 近年出回り始めた、新品種です。
マッサン(幸福の木)の改良種らしく、
葉の形状や斑(ふ=まだら、色の違う所)の入り方が良く似ています。


 

 異なる点は、幹が細身で木質のマッサンより鉢自体の重量が軽くなっています。マッサンは移動するのも一苦労?するくらいに重かったのですが、
女性でも簡単に動かせると思います。

 
 


 

yokoyama gsのブログ

 マッサンに比較して、葉の緑色が濃い印象を受けます。また、寒さにもある程度(最低でも5℃以上です)強いのが特徴だそうです。勿論、暖かい日当たりの良い場所に置くのがベストですが。


 ドラセナですので、あまり水は要りません。、1週間に一度程度の水遣りで十分だと思います。但し、乾燥しすぎると葉が丸まってしまいますので、その時はたっぷりと灌水して下さい。
 
 丈夫で、管理もどれほど難しくないので、お家に置くのにオススメ樹種です。まだ、メジャーではありませんが、これから花屋さんや街中で見かける機会が増えると思います。 


 

 


 














































初めまして、札幌の横山造園yokoyama gsのブログ-高さ180cm前後の「大鉢」
という会社です。



本職?は造園工事なのですが、

「観葉植物」のリースも行って
おります。


この度ブログを始める事に
なりまして、今日が記念すべき
第一回目の投稿なんです。



多くの方は、「観葉植物?」                         
「リース?」とチンプンカンプンyokoyama gsのブログ

だと思いますが、このブログを
通じてもっと良く理解して頂け

れば、と思っております。





右の画像は、会社の温室の写真
です。

ご覧になってお解かりかと

思いますが、植物には、
様々な種類、規格があります。




yokoyama gsのブログ
詳しいおはなしは、また次回に!