10歳頃までは、団地住まいだったこともあり
おっきな給水塔が、遊び回っていた団地の敷地にもあったように思えます。
杉並や世田谷にも古い団地はまだ幾つかあり
その近くを通ると、ふと昔のことを思い出します。
先日も京王線に乗っていると
遠くに給水塔が見えました。

近頃の団地ブームもあり
リノベーション等でも注目されていますが
→リノベーションサイトへ
そのゆったりとした棟配置と何とも言えない空気感が魅了なのでしょう。
ただ築30年を越え、社会ストックとして今後どのようにしていくのか?
これは他のマンション共通のテーマでもあり、
集合住宅の在り方について、議論されるべき時期に着ていると思います。