今までは、webの地図を利用していたが、
23区内でプロジェクトが動き始めることもあり
位置関係を把握するため、書店で幾つかの地図を物色。
1/8000と1/10000の地図があり、どちらにしようか迷った結果
1/10000の地図を購入。

決め手は、両者とも掲載されている情報に差異がないことや
1/10000の地図はスケールをあてたときに、距離の計算がしやすいこと、
そして見開き2ページの情報量の差。
今回は何のため地図を買ったかというと
敷地の周辺の状況を直感的に掴むため。
最寄駅からのルートだけでなく
徒歩10分から20分圏の街の関係を感覚的に毎回捉えておくのが
習慣となっている。
その街の関係を捉えるには、1/10000くらいが最適。
昔から地図好きだったので、行く街、行った街を脳内地図に整理しないと
気が済まないこともあるかと思う。
まあ、イームズの「パワーズオブテン」的なことですかね。
http://www.powersof10.com/