前回


昨日実家から戻った。

まだハイビスカスは咲いていなかった。

間に合った!


今日の画像。


水挿しのミニピンク↓




フェアリーブーケ↓


ミニピンクは大丈夫そうだけれど、

フェアリーブーケのこの蕾は小さめで、

萼が黄色くなって来た気がする…

(落ちるか咲くか、ハーフハーフかも)



外では今朝、レモンフラミンゴが1輪咲いた↓






こっちは咲きそうなのに落ちかけている…↓


頑張れ〜


フェアリーブーケは、
花弁の色が見えたのがあったのに、
落ちてしまった様…
(左の白丸の先にあったと思う)↓


次の蕾、頑張れ〜

近くにはジニア・クイーンのレッドライム↓


表の寄せ植えにいたけれど、
背が高すぎる、葉が虫に食われすぎる、
水切れしまくる…
という事で、スリットポットに移して、
ハイビスカスの方に移動した。
こっちの方が調子良さそう。





〈おまけ〉

私の好きな納豆パックです。




これは、容器の上のくぼみにタレと辛子が入っていて、
その上をフィルムで塞いであります。

納豆の上のシートが無いので、
洗うのが楽!

タレも、好みで使ったり使わなかったりなので、
容器内にあるよりその後の分別も楽です。
(軽く洗って、他の何かの味付けに使います😆)

みんなこの形になればいいのに〜

昨日の画像。


水挿しハイビスカスの蕾が出て来た。



こっちがミニピンク↓


こっちがフェアリーブーケ↓


外のハイビスカスもいくつかこうなっていた。

(画像無し)


昨日から帰省している。



私がいない間に咲いているかもしれない…
(明日帰るので、花に間に合うといいな)

昨日の画像。


オレガノ・ディクタムナスの花が増えた。



苞も染まって綺麗↓


丸っこいシルバーリーフが可愛い↓


毎年同じような事を言って載せていると思うけれど、
丈夫で手がかからなくて可愛い。
葉っぱだけでも一年中可愛いのに、
ちゃんと季節が来るとこうして花も咲かせて、
おりこうオレガノ。





〈おまけ〉

久しぶりに咲いた、
カリブラコアのカプチーノ。


なぜ久しぶりかと言うと、
5月の終わりに植えた後、
ある日突然、花が全部食われていた(怒)。

その後、葉っぱも常に食われている様で、
なかなか育たなかった。
暑さで犯人(虫?ナメクジ?)も参ったのか、
少し葉が戻って、
昨日やっと1輪咲いたのだった。