D14 採卵日 | もう一人の我が子に会いたくて

もう一人の我が子に会いたくて

二人目待ちでKLCに通院中のの40代ワーキングマザーです。

読書申請、アメンバー申請はベビ待ちのブログがある方で、たまにでもコメントをしてくださる方に限定させてもらいます
申請時に簡単な自己紹介をしていただくと嬉しいです。

本日KLCにて採卵日

初めてのおたまさんの持ち込みに手間取り、指定された受付時間を三分遅刻にて到着した。

前日の時間確認で30人程度の真ん中あたりと聞いていてたし、前回はもっと受付時間が早くて採卵時間が10時台であったため、時間に余裕があると思い込んだ私。

9階の待合室で待つよう指示され、ホットサンドとカフェオレを頼んだ。

食べたら、もよおしてしまい、トイレへ。

下痢ではないが軟便だ。
トイレでこれから採卵なのにお腹いたいと困るなと思って拭いていると、私の名前がコールされている!

七階のナースセンターではすぐに着替えを指示され、あっという間に採卵待ち。
採卵できるかというより、またもよおしてしまわないかのほうが気がかりだった。

いつも後先を考えない考え足らずな私だ。
採卵直前に食べたらいけないね。


本日は感じのいい小柄なイケメンドクター
右2つ刺して、左は探しただけで刺さなかった。
1つか2つか?

結果、1つ採れた。

培養士さんとの話で、おたまさんは運動率が低く今回も顕微になった。
1つは空胞だった。
一昨日に左にあった10ミリのは刺してくれなかった。


診察待ちの時、手帳を眺め、来周期も採卵してもらうことにした。
移植すると、GWにどこもいけなくなるというのが理由。
採卵ならGW前にできそうだ。



本日の診察は採卵してくれたイケメンドクターだった。
今日は人数が少なくて採卵が終わったから同じドクターが話をしているそうだ。

採卵希望だと言うとすんなりオッケー。

ただ「何回までいいとかないけど、採卵ばかり続けていても移植しないと妊娠しませんからね」とはおっしゃっていた。

気が変わって移植なら生理10日目とのこと。
ソフィアAを12日分でた。次周期にかかわらず飲んだほうがいいとのことだ。



過去に受精しなかったことがあるので、明日の受精確認は緊張するだろうな。



帰りに小田急ハルクの叙々苑で一人焼き肉してきたよ。






Android携帯からの投稿