英語教室(育児ネタです) | もう一人の我が子に会いたくて

もう一人の我が子に会いたくて

二人目待ちでKLCに通院中のの40代ワーキングマザーです。

読書申請、アメンバー申請はベビ待ちのブログがある方で、たまにでもコメントをしてくださる方に限定させてもらいます
申請時に簡単な自己紹介をしていただくと嬉しいです。

ゴロー(実家の犬の名前ですが、今度から息子の仮名とします)は、2歳の時から土曜日に英語教室に通っている。

年少さんまで親が同伴で、最初の2ヶ月は泣いて嫌がり毎回途中退場だった。

先生は日本人で50代の女の先生。
私は先生が好きだから、続けさせた。

4月から年中になり子供達だけのレッスンになった。
ちなみに、このクラスは一人っ子率が高くて、明らかに私より年上と思われるママさんがいて気が楽。


最初以外、4月は保育園の役員会やクリニックの通院があり義母に送迎を頼んだ。

5月になり私が連れていくようになると、出かける前に
「行きたくないしょぼんママもお部屋に入って」
と大泣きされ、行かないのが困るからわかったよと車に乗せてしまう。

二回連続、私もレッスンに参加した。
他の継続のママ達はお茶して待ってるんだけど、私はレッスン同伴だったりでまだ二回一緒にコーヒーを飲んだだけ。

人見知りだから同じクラスにしてるのにな。


レッスンに親同伴なのはもちろんゴローだけ。


先週は私が通院のため義母に頼んだら部屋に入るようには言わなかったそうだ。

先生の話を義母から又聞きしたところ、途中ボッーとつったたまま、ママがいないとなったそうだ。

ゴローに聞いたら「ママがいないって泣いちゃったの」

なんとも甘えん坊で泣き虫なゴロー。

私のことを大、大、大好きと言ってくれるのは我が子だけ。

ゴローは全くきょうだいを欲しがってはいなくて、私もきょうだいを作ってあげたいというわけではない。

こんなにも慕ってくれる我が子にあと一人会いたい。
だからまた赤ちゃんが欲しいな。



明日はまた通院なので、ゴローに仕事だと話してある。
そしたら「ママは土曜日も仕事にいくようになったの~」と指摘された。
先週は泣かなかったけど、休日に通院だと行かないで~と泣いちゃうことがある。

目の前の子供のために時間とお金を費やすべきではないかと挫けそうになるけど、しばらく治療するつもりだ。