KLC3周期目 D3 | もう一人の我が子に会いたくて

もう一人の我が子に会いたくて

二人目待ちでKLCに通院中のの40代ワーキングマザーです。

読書申請、アメンバー申請はベビ待ちのブログがある方で、たまにでもコメントをしてくださる方に限定させてもらいます
申請時に簡単な自己紹介をしていただくと嬉しいです。

5月末に採卵し、ソフィアAを飲むこと12日間。

ドクターの言うとおり3日で生理がやってきた。

☆D3 クリニック
前回の採卵日と同じS原ドクター。

採卵したいと話したら、珍しいケースだと。
胚盤胞を移植して上手くいけば治療終わりですよ、と言われた。

さすが、ドクター、毎日何十人、何百人と診察していても記憶力がいいようだ。

前回の私の話を思い出したとおっしゃった。

クロミフェンを渡された。

わかってるけど、36歳の時の胚盤胞でもダメだった私は、そのコを移植しておしまいになるとは思えなかった。
採卵して、再度ふりかけに挑戦したいというのが夫の希望だった。

採卵するとなると、私は完全自然周期ではなくクロミフェン+HMGスプレーを使うので、新鮮胚移植なら可能だけど胚盤胞移植は今周期出来ない。

うちに帰って夫に話すと、採卵でという希望は変わらず、意を決してクロミフェンを飲んだ。


採卵して1つ採れたとして、また顕微なら胚盤胞を移植したほうがいいのではないかなど、考えてしまった。
2つ、3つ採れて凍結にまわせるといいな。
(あくまでも願望)

次回はD10(水曜日)の午前中を指定されたけど、採卵日が決定するわけではないし夕方にしちゃおう。

前回DAY10に、午前中休暇を使っていったけど、DAY12も通院指定され、混んでるだけだった。

夕方だと一時間休暇で済むし、もしかしたら休暇なしてギリギリ受付可能な時間だ。

午前中ならあらゆることに対応可能だからというのがドクターの理由だけど、採卵日決定日にも午後通院されている方、いらっしゃればよかったら教えてください。