こんにちは横浦です。
春の気配です。
新型コロナウイルス?武漢肺炎?
ネーミングはいいとして、今年はその影響がすごいです。
毎年この時期は、地元にある岡山県立大学の卒業式なのですが、今年は中止。
入学式も取りやめになるそうです。
なのでちょっと雰囲気が違いますね。
仕方ないことではあります。
今この状況、閉塞感ありありで不満も出てきますが、この状況で何ができるのか、そこが重要だと思います。
これは日常生活でも同じで、自分の思うような環境下にないことを嘆くよりも、じゃぁ環境を変えるために何をすればいいのか、またこの環境下で楽しんだり満足度を上げたりするには何をすればいいのか、前向きに考えることが大切になってきます。
勉強、読書、模様替え、日曜大工、趣味に没頭する、などなど。
うちの娘は1000ピースのジグソーパズルを完成させてましたね(それがぎっくり腰のきっかけでもありますがw)。
春から社会人になる方、社会に出たら思うようにならないことばかりです。そんな中で自分が楽しめるもの、充実できるものを見つけてください。
通勤途中の風景が素敵、とかでもいいと思います。
休憩で飲む珈琲にこだわってみてもいいと思います。
何かしら楽しんだもの勝ちです。
そういう自分も愚痴ってる場合じゃないな(笑)
では。